100万株で当選? 歯愛メディカル(3540)IPO新規上場承認

SMBC日興証券(主幹事)    ←必須口座です
大和証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券    カブドットコム証券
フィリップ証券
SBI証券        SBI証券でIPOチャレンジポイントを貯める



歯愛メディカル(3540)上場評判とIPO分析


オーバーアロットメントによる売出し100,000株
想定発行価格3,210円を基に吸収金額を算出すると約32.1億円、オーバーアロットメントを含めると約35.3億円になります。
歯愛メディカルHP⇒ http://www.ci-medical.co.jp/


歯愛メディカル(3540)上場評判とIPO分析 岡三オンライン証券タイアップ
↑クリックで拡大します       ⇒ ヒロセ通商で現金と食材が貰えます


歯愛メディカル(3540)IPO初値分析


歯科医院や歯科技工所を中心に、各種医療機関への通信販売を行っている企業です。
全国およそ6万軒の歯科医院に納品し、歯科業界での歯ブラシ販売本数、また歯科通販売上高ではトップシェア(「アールアンドディ」歯科業界における通信販売の動向調査資料:「歯科機器・用品年鑑2017年版」より)となっています。


歯科医院向け通販カタログ「Ciメディカル」では、国内外のメーカー仕入品及び、自社開発商品合わせて30,000以上の歯科材料を掲載、Ciメディカルの売上は、平成29年7月31日現在、全売上の約82.4%を占めており、主に、グローブ、マスクなどのディスポ商品、インスツルメント、歯科用医薬品等の提供を行っています。


その他、クリニック向け通販カタログ『nurse+care』
歯科技工所向け通販カタログ『DENTAL LABO』
動物病院向け医療材料・医薬品通販カタログ『Vet』
介護施設・福祉施設向け通販カタログ『FreshCare』
病院・一般診療所向け通販カタログ『メディカルカタログ』
歯科医院向け通販カタログ『デミライン歯科医院用カタログ』
歯科医院の患者様など個人向けの通販サービス『デンタルフィット』などがあります。




歯愛メディカル(3540)従業員と株主の状況


会社設立は2000年01月05日、石川県白山市鹿島町に本社を構えます。
社長は清水清人氏(57歳)、株式保有率は60%です。
従業員数は179人で臨時雇用者数が315人、平均年齢36.7歳、平均勤続年数3.8年、平均年間給与約406万円です。


歯愛メディカル(3540)株主状況



歯愛メディカル(3540)のロックアップ状況と私見


【ロックアップの状況】
引受人の買取引受による売出しに関し、売出人である清水清人及び当社株主であるエア・ウォーター株式会社は、SMBC日興証券株式会社(主幹事会社)に対して、当社普通株式に係るTOKYO PRO Marketからの上場廃止日の翌日である平成29年12月18日に始まり、JASDAQ上場(売買開始)日から起算して180日目の平成30年6月15日までの期間中は、主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることなく、平成29年12月18日時点で自己の計算で保有する当社普通株式(潜在株式を含みます。)の売却等を行わない旨を約束しております。



ロックアップは180日間(平成30年6月15日)、ロックアップ解除倍率の記載はありません。
ベンチャーキャピタル出資もありません。
ストックオプションも調べると採用されていません!


株主が上記2人となっているため解りやすい株主構造です。


状況を見ながら当選を狙いに行くのか判断を迫られそうですが、当選確率が高いため期待したいと思います。
結局は通信販売を医療機関向け(主に歯科)に行っている企業ですが、取引先が医療機関向けになり貸倒などのリスクは低いと考えられます。
商品は高品質な国内生産品や低価格な海外生産品を用意できるそうです。


歯愛メディカル(3540)IPO主幹事です! 私はネット口座だけで当選しています
SMBC日興証券公式へ


※SMBC日興証券のIPO概要はこちらの記事へ

-------------------------------------------------------

【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】
② 2017年も大活躍、ネット証券で幹事もこなす記事へ 【SBI証券】
③ 入金不要でIPOに参加できる貴重な企業です 【岡三オンライン証券】 new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加