オプティマスグループ(9268)IPOが新規上場承認 | 東証2部の野村案件

SMBC日興証券
SBI証券
いちよし証券



オプティマスグループ(9268)上場評判とIPO分析


オーバーアロットメントによる売出し241,600株
想定発行価格1,710円を基に吸収金額を算出すると約27.5億円、オーバーアロットメントを含めて算出すると約31.7億円です。
オプティマスグループHP⇒ https://www.optimusgroup.co.jp/


オプティマスグループ(9268)IPO初値予想
↑クリックで拡大します      ⇒ マネックス証券でIPOが当選しました


オプティマスグループ(9268)上場評判とIPO分析


中古車輸出にかかる貿易や物流、サービス及び検査に関する販売などを行っている企業になります。
同社の他に子会社が26社と関連会社1社があります。


具体的には、ユー・エス・エスなど日本のオートオークション事業者からの中古自動車仕入、輸出に係る清掃・整備・検査・検疫、海上輸送に係る非船舶運航業務及び輸入車検、自動車ローン、メンテナンス等のアフターサービス、レンタカーなどのエンドユーザー向けサービス等、当社の各子会社の機能及びパートナー企業を活用することによって、一貫したバリューチェーンを構築しています。


ニュージーランドにおける自動車市場を取り巻く環境は、人口千人当たりの自動車保有数が657台で日本の479台を上回っていうるそうです。地域性の問題だと思います(数値は参考値)
そういえば私が過去に作った車もニュージーランドに旅立ちました。いわゆるレースカーです。学生時代にサーキット走行をしていましたから(余談でした)



オプティマスグループ(9268)従業員と株主の状況


会社設立は2015年1月09日、東京都港区芝三丁目に本社があります。
同社はもともと水産食品の輸入事業を目的として設立されているそうです。1988年4月に前身の(株)日貿・ジャパントレーディングを設立したことから始まっているそうです。
社長は山中信哉氏(1960年2月生まれ)、株式保有率は40.73%です。
従業員数は22人で平均年齢は41.9歳、平均勤続年数1.2年、平均年間給与約879万円です。連結従業員数は437人で臨時雇用者数が78人となっています。


オプティマスグループ(9268)従業員と株主の状況 岡三オンライン証券タイアップ
↑クリックで拡大します    ⇒ 岡三オンライン証券タイアップは12月末まで



オプティマスグループ(9268)のロックアップ状況と私見


【ロックアップの状況】
本募集並びに引受人の買取引受による売出しに関連して、貸株人及び売出人である山中信哉、売出人であるデイモン・スコット・ジャクソン、ロバート・アンドリュー・ヤング及びマーティン・フレイザー・マッカラック並びに当社株主であるピーター・ケネス・ジョンストン、山中玲子及びジャクソン美千代は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の2018年3月25日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却等(ただし、引受人の買取引受による売出し、オーバーアロットメントによる売出しのために当社普通株式を貸し渡すこと及びグリーンシューオプションの対象となる当社普通株式を主幹事会社が取得すること等は除く。)は行わない旨合意しております。



ロックアップは90日間(2018年3月25日)、ロックアップ解除倍率の記載はありません。
株主上位にはロックアップが掛かっています。
その他、特別利害関係者保有株が多くなっていますが売れないでしょう。
従業員や子会社従業員保有株もありますが、一度に売らなけらば株数はそんなに多くないと思います。


ベンチャーキャピタル出資な無いようです。
ストックオプション数が389,480株ありますが、行使期間2018年4月15日から2026年4月14日となり、上場時に影響は無いようです。ちなみに発行価格は1,602円となっています。


まさか、オプティマスグループが2017年最後のIPO株に?
最後らしくお祭り気分を味わいため、10億円規模のマザーズ案件などが出てくると盛り上がりそうです。オプティマスというネーミングに凄く引かれます。変身しそうです。。


とりあえず参加のスタンスで全体的な様子をチェックしたいと考えています。


オプティマスグループIPO幹事のSBI証券! ネット証券の中でIPO引受け最多数
SBI証券公式HPへ


① SBI証券のIPO詳細記事はこちらへ
② SBI証券のIPOポイントを貯めておけばいずれIPOに当選します-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加