【IPO初値予想】ラクスル(4384) BB申込み完了っ!! 迷ったけれど大和・三菱で勝負しますっ!!

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
05/31 05/16-05/22 12,592,000株 約188.88億円 45.76% 1,300円~1,500円 05/23決定 ---円 --%

公募株数 2,500,000株 売出株数は、05/23決定予定
公募株引受証券 大和証券
売出株数 8,449,900株
売出株引受証券 大和証券
三菱UFJMS証券
みずほ証券
SBI証券
SMBC日興証券
マネックス証券
オーバーアロットメント 1,642,100株
OA引受証券 大和証券

初値形成

05/31に決定見込み。

大手初値予想会社の初値予想

◎1,500円~1,700円
◎1,500円~1,800円

新規上場日【初値決定前の気配運用】

05/30に決定。

公開価格と抽選結果

05/23に決定。

ブックビルディング購入申込み状況

上場株数:1259.2万株:OR:45.76%は、過大感があるレベル。
吸収金額:188.88億円は、マザーズでは、超大型であり過大感があるレベル。
経常利益:0.09億円、純利益:0.06億円と利益面では、物足りないレベル。
売上高は、直近3年間で2.06倍に増加。営業利益率は、約0.47%。稼ぐ力は、イマイチか。

需給面・利益面ともに、不安があります。
初値は、良くても公募価格ギリギリが濃厚でしょう。公募割れも有り得ます。

ただ、市場訴求性が高いシェアリングを含有しており、成長性には期待が持てます。
上手くいけば、印刷・物流業界の「UBER」を狙える可能性もあります。

また、公募価格が1,500円前後であり、下値幅も限定されます。
直近の相場上昇でリスク許容度も上昇していているところでの1ヶ月ぶりのIPOでもあることから
長期保有も視野に入れて、主幹事である大和証券と三菱UFJMS証券で勝負です。

SMBC日興証券での20日での受付番号は12,000台。BBの積み上がり具合は、いま一歩の様子です。

仮条件

仮条件:下限:1,300円~上限:1,500円
想定価格は、1,400円。
プラットフォーム系情報通信は、人気があるセクターなので、
強気設定もあるかと予想していましたが、
主幹事 大和証券は、1,500円:+100円:+7.14% 強気設定としてきました。

上場規模・需給状況(発表直後)

オファリングレシオ(OA含む)は、45.76%。高いか。
想定吸収金額は、約176.28億円。マザーズ としては、超大型か。

ロックアップ・VC状況

ロックアップは、90日間 (平成30年8月28日まで)
ロックアップ解除は、1.5倍。2,100円。
ロックアップは、180日間 (平成30年11月26日まで)
ロックアップ解除は、設定無し。
VCは、21つ存在。44.6%占有。
うち、ロックアップ対象外VCが12%(約300万株)を占有。

配当

未定。

EPS(1株利益)・PER(株価収益率)

EPS:0.31円、PER:3354倍
プラットフォーム系情報通信での初値平均PERは、約60倍前後。割高感があるか。

【個人的なIPO初値予想】 1,550円

OR:45.76% ⇒弱気
マザーズ:吸収金額:188.88億円 ⇒弱気
公開株数:1259.2万株 ⇒弱気
市場テーマ性(シェアリングプラットフォーム) ⇒やや強気
単独上場 ⇒強気




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加