【マザーズIPO上場承認】 HANATOUR JAPAN(6561)株数が250万株超え!

SMBC日興証券    ←年末ラッシュも主幹事多数
SBI証券
岩井コスモ証券    ←後期型IPOなので申込み忘れ頻発
エース証券
岡三証券   岡三オンライン証券
極東証券



HANATOUR JAPAN(6561)上場評判とIPO分析


オーバーアロットメントによる売出し382,500株
想定発行価格2,580円を基に吸収金額を算出すると約65.8億円、オーバーアロットメントを含めて算出すると約75.7億円です。
マザーズの上場では大きな資金吸収となっています。
HANATOUR JAPANホームページ⇒ http://www.hanatourjapan.jp/


HANATOUR JAPAN(6561)上場評判とIPO分析
↑クリックで拡大します        ⇒ ヒロセ通商で現金と食材が貰える


ハナツアージャパンIPO初値予想 THEO
⇒ THEO(テオ)について調べてみました


旅行事業やバス事業、免税販売店事業、ホテル等施設運営事業を行っている企業です。
役員の大半は日本人ではないみたいです。
韓国や中国、東南アジアからのインバウンド手配旅行業をおもに行っているようです。


HANATOUR JAPAN初値予想


熊本地震以降需要が低迷していたようですが、九州観光支援交付金(九州ふっこう割)を適用した商品の販売等により下半期に回復傾向がみられ、北海道はじめ他地域へ顧客を誘導する商品を開発、販売したことにより全体として堅調に推移したそうです。


今期のインバウンド旅行市場においては、外国人旅行客が前年同期比17.9%増の2,119万人を超え、特に訪日外国人旅行客数トップシェアの韓国については前年同期比40.3%増の521万人と過去最高を記録するなど好調に推移しているようです。



HANATOUR JAPAN(6561)従業員と株主の状況


会社設立は2005年09月、東京都港区西新橋に本社を構えます。
社長は李炳燦氏(53歳)、株式保有率は25.79%です。
従業員数は155人(連結386人)で平均年齢32.7歳、平均勤続年数2.8年、平均年間給与約364万円です。


HANATOUR JAPAN(6561)従業員と株主の状況
↑クリックで拡大します       ⇒ No.1ロボットアドバイザー運用記事



HANATOUR JAPAN(6561)のロックアップ状況と私見


【ロックアップの状況】
本募集並びに引受人の買取引受による売出しに関連して、売出人かつ貸株人であるHANATOUR SERVICE INC.及び李 炳燦、売出人である金 英南、李 相姫、李 珉周、金 東起、金 尚昱、李 光守、並びに当社株主である鈴木 芳明及び富岡 正典は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の平成30年3月14日までの期間(以下「ロックアップ期間」という。)中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社普通株式の売却(ただし、引受人の買取引受による売出し、オーバーアロットメントによる売出しのために当社普通株式を貸し渡すこと、グリーンシューオプションの対象となる当社普通株式を主幹事会社が取得すること等は除く。)等は行わない旨合意しております。



ロックアップは90日間(平成30年3月14日)、ロックアップ解除倍率の記載はありません。
ベンチャーキャピタル出資はありません。
インバウンド事業は日本にとってもありがたいと思いますが、有名なところに出向くと人がぎっしりです。
私は熊本なので九州内の有名どころに行くと、そりゃ~凄い数です(汗)


IPO的には黒字企業は大歓迎ですが、上場規模が大きいので申し込みをどうするのか考えたいと思います。
「HANATOUR JAPAN」の上場時発行済み株式数は11,000,000株なので、時価総額は約283.8億円になります。


悪くありませんが、3日~4日間でどれだけの資金が市場から吸収されるのか?
そこを考えると初値利益は伸び悩みそうですね。
某社のレポートを参考に、申し込みスタンスを決めたいと思います。
IPOの過密スケジュールにより、銘柄名と事業の把握が大変になっています。


岡三オンライン証券はIPO抽選に資金が要らない! 入金だけで5,000円貰える
岡三オンライン証券
岡三オンライン証券IPO

※岡三オンライン証券タイアップ詳細とIPO抽選詳細-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加