みらいワークス(6563)IPOが新規上場承認 | マザーズでSBI証券凄い!

SBI証券(主幹事)    ←早めに口座を作っておきたい
みずほ証券
松井証券
マネックス証券   ←完全平等抽選
藍澤證券
岩井コスモ証券
SMBCフレンド証券
岡三証券     岡三オンライン証券
極東証券
東洋証券


みらいワークス(6563)上場評判とIPO分析


オーバーアロットメントによる売出し25,600株
想定発行価格1,590円を基に吸収金額を算出すると約3.4億円、オーバーアロットメントを含めると約3.8億円です。
みらいワークスHP⇒ https://mirai-works.co.jp/


みらいワークスIPO初値予想
↑クリックで拡大します      ⇒ 利回り10%以上の海外投資を実行


みらいワークス(6563)上場評判とIPO分析



ハイスペック層の個人に特化したプロフェッショナル人材サービスを提供している企業です。
調べていると目論見に唖然とした言葉が・・・


プロフェッショナル人材向けサービス事業とは、顧客企業と当社で業務委託もしくは人材派遣の契約を締結し、当社はその業務を、当社に登録しているプロフェッショナル人材へ再委託、あるいは当社で有期雇用をして顧客企業へ人材派遣を行う事業です。顧客企業からの依頼は、要件定義から基本設計までの基幹システム開発、戦略策定やPMO(注3)及びIT、業務改善コンサルティング等の案件が多く、当社では、顧客企業から発注される人月単価が100万円から200万円といった、ハイスペック層の個人に特化したサービスを提供しております。原則的にはフルタイムの参画で、稼働期間は3~6ヵ月程度が中心となっております。また、顧客企業より依頼があれば、有料職業紹介サービスとして正規雇用の採用支援も行っております。



人月単価が100万円から200万円とは一人なのだろうか?
気になり給与を調べると年間平均給与509万円となっています。従業員給与はぼちぼちでした。


私には解らない世界ですが、日本でもフリーランス(企業に雇用されない働き方)が増えているため、個人でも優秀な方が多くなっているそうです。
フリーランスのデメリットは不安定な給与でしょう。


【みらいワークスの特徴】
1.ハイスペック層に特化した人材サービス
2.低価格で迅速なサービス提供
3.プロフェッショナル人材のフォロー体制



運営しているサイト「FreeConsultant.jp」は登録者数5,700名超、案件を獲得している会社数は665社超と実績が積みあがっています。
今後の事業拡大には、プロフェッショナル人材の確保が必要不可欠となる点は注意が必要でしょう。ウェブサイトは3つ運営しています。



みらいワークス(6563)従業員と株主の状況


会社設立は2012年03月、東京都渋谷区恵比寿に本社を構えます。
社長は岡本祥治氏(41歳)、株式保有率は63.86%です。
従業員数は28人で平均年齢は36.8歳、平均勤続年数1.5年、平均年間給与約509万円です。


みらいワークス(6563)従業員と株主の状況 キムさんタイアップ_0529
↑クリックで拡大します      ⇒ ヒロセ通商で現金と食材が貰えます



みらいワークス(6563)のロックアップ状況と私見


【ロックアップの状況】
本募集並びに引受人の買取引受による売出しに関連して、売出人かつ貸株人である岡本祥治、売出人である株式会社中田康雄事務所、ならびに当社株主である品川広志及び三木浩は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の平成30年3月18日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却等は行わない旨合意しております。
 売出人である佐藤卓也は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の平成30年3月18日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却(ただし、引受人の買取引受による売出し、オーバーアロットメントによる売出しのために当社普通株式を貸し渡すこと及びその売却価格が「第1 募集要項」における発行価格の1.5倍以上であって、主幹事会社を通して行う東京証券取引所での売却等は除く。)等は行わない旨合意しております。



ロックアップは90日間(平成30年3月18日)、ロックアップ解除倍率は1.5倍です。
ベンチャーキャピタル保有株は少ないため安心感があります。
ストックオプション総数は158,750株あり、細かく行使条件が記載されています。このうち120,000株が行使期限を迎えています(発行価格900円)


株数が少ないため人気になると思いますが、当選するにはIPOチャレンジポイントを使わないと難しいでしょう。
久しぶりに松井証券が幹事に入っていますね~
某サイトではポイントの話になると思いますが、人任せではなく自分で判断をしましょうね。


みらいワークス(6563)IPO主幹事のSBI証券! ネット証券の中でIPO引受け最多数
SBI証券公式HPへ


① SBI証券のIPO詳細記事はこちらへ
② SBI証券のIPOポイントを貯めておけばいずれIPOに当選します-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加