【BB参加判断|IPO新規上場】フォーラムエンジニアリング(7088) 類似企業・営業利益率・成長率・PER・需給ほか

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
03/09 02/25-27 1034.84万株 約144.87億円 38.86% 1310~1400 02/28決定 ---円 --%

オファリングレシオ(OA含む)は、38.86%。高いか。
想定吸収金額は、約144.87億円。東証1部としては、やや小型か。
東証1部:サービス業:100億円~200億円:OR:30%~40%での平均初値は、公開価格の約1.08倍。需給から予想される初値は、1,410円。

公募株数 -,-株 売出株数は、02/28決定予定
公募株引受証券 -証券
売出株数 9,673,600株
国内:4,499,400株
売出株引受証券 野村證券
みずほ証券
SBI証券
OA 674,800株
OA引受証券 野村證券

初値形成

03/09決定見込み。

大手初値予想

◎1,300円~1,500円

配当

45.00円。配当利回り:約3.43%。

BB参加判断 営業利益率・PER・成長率から初値を予想

2136  ヒップ 9.65% 8.6倍 1.09倍
2154  ビーネックスG 7.47% 12倍 1.33倍
2163  アルトナー 12.71% 15.9倍 1倍
2479  ジェイテック 3.50% 27.4倍 1.14倍
4641  アルプス技 11.14% 15.4倍 1.17倍
4695  マイスター 4.15% 14.8倍 1.07倍
6028  テクノプロHD 9.56% 29.2倍 1.37倍
6554  エスユーエス 2.26% 40.4倍 1.35倍
9744  メイテック 12.67% 18.9倍 1.09倍

類似企業の営業利益率平均は、8.13%。
成長率は、1.18倍。
PERは、20.28倍。

フォーラムエンジニアリング(7088)は、営業利益率:12.23%。
成長率:0.92倍。
EPS:74.36円。PER:18.83倍。

営業利益率は、類似企業を やや上回るか。
成長率は、類似企業を 下回るか。
PERには、僅かに割安感があるか。

BBには、見送りでも良さそうか。

EPS(1株利益)・PER(株価収益率)

EPS:74.36円、PER:18.83倍
エンジニア派遣系サービス業での初値PERは、9倍~35倍。
PERから予想される初値は、660円~2,590円。
平均PERは、約19倍。 予想される初値は、1,400円。

営業利益率は、12.23%。高いか。
直近3年間の成長率は、0.92倍。低いか。


【個人的なIPO初値予想】 1,400円

OR:38.86% ⇒やや弱気
東証1部:吸収金額:144.87億円 ⇒中立
公開株数:1034.84万株(国内:517.42万株) ⇒やや弱気
営業利益率:12.23% ⇒強気
EPS:74.36円、PER:18.83倍 ⇒中立
市場テーマ性(技術・エンジニア系派遣) ⇒中立
単独上場 ⇒強気

吸収金額は やや小型か。ORは高いか。公開株数は やや多いか。

東証1部:100~150憶円では、2001年以降10勝5敗。
東証1部としては、やや小型だが需給的には、やや不安が残る。

営業利益率は、高いか。成長率は、低いか。
PERには、僅かに割安感あるものの微妙なところか。

IPOにおいては企業の成長性が最も重要であるが、
成長性が止まって見えるのはいただけないか。

黒字上場か。
ファンドは存在せず。

新型肺炎世界的感染拡大懸念で相が環境が悪化中なのはマイナス要因か。

BB参加は、見送りでも良さそう。

需給による初値予想は、1,400円。
PERによる初値予想は、15倍:1,100円には届くか。




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加