【初値成立|IPO新規上場】ワールド(3612)【2,755円:▲145円:▲5.00%】公開価格割れ 高値:2,779円、安値:2,600円、終値:2,円 PER8倍前後の攻防へ 

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
09/28 09/11-09/14 1849.2万株 約536.26億円 51.08% 2,900~3,200円 2,900円 2,755円 ▲5.00%

公募株数 国内12,379,000株
海外2,471,000株
3612-2hikiuke.png
公募株引受証券 野村證券
SMBC日興証券
三菱UFJMS証券
みずほ証券
SBI証券
売出株数 1,833,000株
売出株引受証券 野村證券
オーバーアロットメント 1,809,000株
OA引受証券 野村證券

初値形成

3612-hatune.png

始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
2,755 (09:09) 2,779 (09:47) 2,600 (09:09) 2,680 (15:00) 2,875,100 約78.34億円

2,755円で初値成立。公開価格の約0.95倍。
終値は、2,680円。初値▲75円:▲3.42%  

EPSは、317.768円。
初値でのPERは、8.67倍。最高値でのPERは、8.75倍。終値では、8.44倍。
衣料品系繊維製品は、PER:15倍近辺まで上昇する傾向があり、それを下回る値動きか。
終値でのPERは、8.44倍。やや割安感があるか。



大手初値予想会社の初値予想

◎3,200円~3,600円、2,900円

新規上場日【初値決定前の気配運用】

※板中心値段
     2,900円(公募・売出価格)
※上限方向
    上限値段:6,670円、更新値幅 145円
※下限方向
    下限値段:2,175円
※注文受付価格の範囲
    725円 以上 11,600円 以下
※ロックアップ解除
    設定無し

【新規上場日:セカンダリ展開予想】
東証1部:全業種:400億~600億円以上では、初値▲1%~▲11%(平均6%程度)の下押しもあるか。PER:8倍~10倍 2,700円~3,100円 あたりの値動きになるか。

営業利益率による初値・セカンダリ予想

営業利益率は、5.71%。

◎類似企業:営業利益率
2685  アダストリア 3.70%
3205  ダイドリミ ▲1.47%
3548  バロック 5.68%
3606  レナウン 0.89%
3608  TSIHD 2.00%
3611  マツオカ 6.67%
8011  三陽商 ▲2.64%
8016  オンワードHD 2.90%
8029  ルックHD 3.56%
8118  キング 10.78%
8127  ヤマトインタ 5.06%
8143  ラピーヌ 1.00%

類似企業の営業利益率平均は、4.22%。

ワールド(3612) 5.71%は、幾分マシなほうか。
初値高騰の要因にはならないものの、少しは下支えするか。

また、営業利益率は10%以下であるため、営業利益率主導でセカンダリが火を噴くことは無いか。初値後下落した場合は、反発狙いのセカンダリ株価は、設定できないか。

営業利益率が10%以下であるため、ロングカウンターも狙えないか。

公開価格と抽選結果

公開価格は、2,900円(仮条件下限) に決定。

相方と挑んだ抽選結果は、
◆SBI証券・・・落選×2

公開数(OA含)は、1849.20万株。当選は、確率的には十分に狙える状況です。
衣料品系繊維製品は、人気があるとは言い難いセクターですが、落選のみとなりました。

当選や補欠が来たらどうしようかと考えていましたが、無事にチャレンジポイント収集となりました。

ブックビルディング購入申込み状況

上場株数:1849.2万株、OR:51.08%は、明らかに問題のあるレベル。
吸収金額:591.74億円は、東証1部では、やや大型で問題のあるレベル。
経常利益:127.91億円、純利益:82.38億円と利益面では、問題の無いレベル。
売上高は、直近3年間で0.99倍でほぼ横ばい。営業利益率は、約5.71%。稼ぐ力は、標準的か。

需給面では、明らかに過大感があり問題があります。
利益面では、国際財務報告基準(IFRS)により黒字ですが、営業利益率は5.71%にとどまります。
しかも、MBOの残滓である有利子負債1151億円の存在も重荷です。

東証1部:大型案件で、仮条件も大きく下ブレたことから初値は公開価格割れの可能性が高そうです。
まだ、ORが30%以下なら一考の余地があるのですが、全力でのBB参加は見送りです。
SBI証券でのチャレンジポイント収集に専念します。

仮条件

仮条件:下限:2,900円~上限:3,200円
想定価格は、3,630円。
衣料品系繊維製品は、人気があるとは言い難いセクターなので、
強気設定は無いかと予想していましたが、
主幹事 野村證券は、3,200円:▲430円:▲11.84% 超弱気設定としてきました。

上場規模・需給状況(発表直後)

オファリングレシオ(OA含む)は、51.08%。高いか。
想定吸収金額は、約591.74億円。東証1部としては、大型か。

ロックアップ・VC状況

ロックアップは、180日間 (平成31年3月26日まで)
ロックアップ解除は、設定無し。
VCは、1つ。881.96万株:29.46%占有。

配当

47.00円。配当利回り:1.46%。

業績実績・財務指標(ROA/ROE/粗利/自己資本比率等)
3612-1.png
※61期については、平成30年6月までの数字。
財務指標 59期 60期 61期
ROA 4.23% 3.31% 1.97%
ROE 39.58% 24.79% 12.78%
売上高利益率 3.28% 2.73% 6.51%
粗利 58.49% 58.94% 62.32%
当座比率 52.80% 52.80% 44.57%
自己資本比率 10.67% 13.36% 15.44%
有利子負債月商比率 2.24 4.21 4.72
安全余裕率 9.89% 10.99% 17.79%

直近3年間で売上高は、0.99倍。営業利益率は、5.71%。稼ぐ力は、標準的か。粗利・安全余裕率は、少しだけ高いか。

事業系統図
3612-2.png

ショッピングセンターを中心に展開するブランド事業は競争環境が厳しく苦戦するも、百貨店を中心に婦人服を展開するブランド事業は、ブランドらしさや強みを明確に打ち出し、差別化された付加価値の高い商品開発に継続して取り組むことで堅調に推移。

3612-3.png


EPS(1株利益)・PER(株価収益率)

EPS:317.68円、PER:10.07倍
衣料品系繊維製品での初値平均PERは、約15倍前後。少しだけ割安感があるか。

【個人的なIPO初値予想】 2,750円

OR:51.08% ⇒弱気
東証1部:吸収金額:536.26億円 ⇒弱気
公開株数:1849.20万株 ⇒弱気
営業利益率:5.71% ⇒中立
市場テーマ性(衣料品・アパレル) ⇒やや弱気
2社同時上場 ⇒中立




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加