【IPO初値予想】グラフィコ(4930):マザーズ:生活雑貨系化学の人気は?! 予想レンジと【ベイズ推定】公開価格割れ発生確率は、12.13%~13.75% やや低いか。

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
12/25 12/9-12/15 322,000株 約6.95億円 33.89% 1,970円~2,160円 12/16決定 ---円 --%

公募株数 150,000株 4930guraficos-zentai.png
公募株引受証券 大和証券
野村證券
SMBC日興証券
SBI証券
いちよし証券
岩井コスモ証券
藍澤證券
売出株数 130,000株
売出株引受証券 大和証券
オーバーアロットメント 42,000株
OA引受証券 大和証券


基本的なアノマリー

4930-ano-grafico.png

オファリングレシオ(OA含む)

(公募株+売出株)/ 本件公募含む発行済株式総数)20%±5%が適正レンジとされる。以降、ORと表記。

ORは、33.89%。適正値とされる 20%±5% の範囲を上回るか。

マザーズ:化学 において、2001年以降 ORが31%~37%だったのは、0社。該当なし。
マザーズ:化学 では、2001年以降 1社。1勝0敗 勝率:1.000。

公開株数は、約32.20万株。マザーズ:化学 としては、平均の 約0.71倍 の規模か。
想定吸収金額は、約6.34億円。マザーズ:化学 としては、平均の 約1.12倍 の規模か。

需給による下値不安は、あまり無いか。

ベンチャーキャピタルは、存在せず。

条件ワード

化学、マザーズ、健康食品 or 化粧品 or 雑貨

ORと条件ワードによる公開価格割れ発生確率

トータル区分 発生確率 対標準発生倍率 判定
2010年以降 12.13% 0.67倍
2001年以降 13.75% 0.89倍


グラフィコ(4930) の公開価格割れの可能性は、 やや低い と判定できるか。

初値予想レンジ

仮に、公開価格=仮条件の上限 とした場合
初値予想PER 10倍~40倍
初値予想中心値 3,150円~4,150円

類似企業

◎ティーライフ(3172)
PB健康茶、化粧品などをカタログ、ネットで販売。製品製造など外部に委託。M&Aに意欲 。【PER】約12倍
◎SHO−BI(7819)
卸から発した化粧・服飾雑貨のファブレスメーカー。キャラクター品に強い。中国市場開拓注力。【PER】約32倍

PER

※公開価格=仮条件上限の場合、EPSは会社予想
事業年度 予想EPS 予想PER
平成28年6月期 138.29円 15.62倍

類似企業と比較した場合、適正範囲内にあるか。

PEGレシオ

※仮条件上限=公開価格の場合、平均利益成長率は過去3年間の数値
事業年度 予想平均成長率 予想PEGレシオ
平成28年6月期 1.55% 10.09倍

1を上回る。成長を期待しての割安感は、無いか。


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。


役にたったと感じたら一押しお願いします!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加