ウェーブロックホールディングス(7940)IPO新規上場承認 | 東証2部で化学は不人気か

SMBC日興証券    ←主幹事や幹事数が多いです
SBI証券     ←IPO落選をしてもポイントが貰える
岡三証券     岡三オンライン証券?
丸三証券





■ ウェーブロックホールディングスIPOの評判と分析
オーバーアロットメントによる売出し780,000株
想定発行価格840円を基に吸収金額を算出すると約44.2億円、オーバーアロット
メントを含めると約50.8億円となります。
ウェーブロックホールディングスHP⇒ 新たな『組み合わせ』を創りだすことで・・・


ウェーブロックホールディングス(7940)IPO評判と分析
↑クリックで拡大します        ⇒ SBI証券でピーパンドットコム当選 new008_12.gif


同社及び関連会社の合計16社で構成されており、各種プラスチックと繊維、
紙等を原材料とした複合素材の製造および販売を行なっています。
業績は横ばいになり、利益がやや不安定です。


先に厳しいと書きましたが、目論見書を読むと再上場案件だと解りました。
益々IPO的デメリットではないですか・・・ 


【目論見より】
当社は、エムシーピースリー投資事業有限責任組合(※)により設立されたウェーブロックインベストメント(株)(※※)による、当社普通株式等に対する公開買付け(TOB)が平成21年3月に成立した結果、平成21年7月に東京証券取引所市場第二部の上場を廃止いたしました。その後、平成21年10月に当社を存続会社、ウェーブロックインベストメント(株)を消滅会社とする吸収合併を行い、現在に至っております。



会社設立は1964年06月、東京都中央区明石町に本社を構えます。
社長は木根渕純氏(57歳)、株式保有率は4.17%になります。
従業員数は37人で平均年齢は43歳、平均勤続年数は14.9年、平均年間給与
は約535万円となります。


ウェーブロックホールディングス(7940)IPO株主の状況
↑クリックで拡大します        ⇒ 岡三オンライン証券で株主優待本貰えます


【ロックアップの状況】
引受人の買取引受による売出しに関連して、当社株主である株式会社サンゲツ、ENTIRE HOLDING GROUP LTD.、木根渕純、福田晃、青木隆志、石原智憲、外山達志および島田康太郎は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む。)後90日目の平成29年7月8日までの期間(以下「ロックアップ期間」という。)中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却(ただし、引受人の買取引受による売出し、オーバーアロットメントによる売出しのために当社普通株式を貸し渡すこと、グリーンシューオプションの対象となる当社普通株式を主幹事会社が取得することおよびその売却価格が「第2 売出要項」における売出価格の1.5倍以上であって、東京証券取引所における初値が形成された後に主幹事会社を通して行う東京証券取引所での売却等は除く。)等は行わない旨合意しております。



IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株    


ロックアップ期間は90日間(平成29年7月8日)、ロックアップ解除倍率は1.5倍です。
何度も再上場案件はありましたが、東証2部上場は厳しいと個人的に思います。
連結利益も危ういところがあり、大手レポートや初値予想を参考にしたいと考えています。
配当妙味がもしあれば参加スタンスです 


ネットマーケティング(6175)IPO主幹事! ネット証券の中でIPO引受け最多数
SBI証券公式HPへ


① SBI証券のIPO詳細記事はこちらへ
② SBI証券のIPOポイントを貯めておけばいずれIPOに当選します

-----------------------------------------------------------

【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】  
② 入金不要でIPOに参加できる貴重な企業 【岡三オンライン証券】
③ 主幹事や幹事も引受ける企業でネット取扱いあり! 【東海東京証券】 new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加