シンシア(7782)IPO新規上場承認 | コンタクトレンズ製造販売のマザーズIPOが登場

SBI証券(主幹事)    ← 2016年4銘柄頂きました
東海東京証券    ← JR九州IPO頂きました   
藍澤證券
岩井コスモ証券    ←後期型IPO抽選なので申込忘れ頻発
極東証券
東洋証券
日本アジア証券
マネックス証券    ←完全平等抽選です
水戸証券





■ シンシアIPOの評判と分析
オーバーアロットメントによる売出し50,000株
想定発行価格2100円を基に吸収金額を算出すると約9.45億円となり、オーバーアロット
メントを含めて算出すると約10.5億円となります。
上場規模は通常サイズなので問題は無さそうですが、コンタクトレンズ企業の需要が
あるのかやや疑問です。
シンシアホームページ⇒ 瞳から、大人アップデート


シンシア(7782)初値予想
↑クリックで拡大します          ⇒ 東海東京証券のIPO抽選ルール詳細


国内や海外でコンタクトレンズを販売している企業になります。
シンシアでの成長カテゴリーは、1日使い捨てや2週間交換、1ヶ月交換タイプといった
使い捨てコンタクトレンズです。
平成21年11月に視力補正を目的としないサークルレンズ、カラーコンタクトレンズといった
おしゃれ用コンタクトレンズが医薬品医療機器等法の規制対象となったことを契機として、
クリアレンズで培ったノウハウをおしゃれ用コンタクトレンズに生かしているそうです。
多種多様の商品開発・販売を手掛けています。


会社設立は2008年09月、東京都中央区日本橋箱崎町に本社を構えます。
連結子会社は3社あり、東京や香港、台湾にあります。
社長は中村研氏(43歳)、株式保有率は3.78%と低くいようです。
従業員数は31人で平均年齢は46.3歳、平均勤続年数は5.9年、平均年間給与は
約588万円となります(連結従業員数は40人)


シンシア(7782)IPO株主とロックアップ
↑クリックで拡大します        GMOクリック証券が今後IPOを取扱い?


【ロックアップの状況】
本募集並びに引受人の買取引受による売出しに関連して、売出人かつ貸株人である株式会社キャピタルメディカは、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の平成29年3月15日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却(ただし、引受人の買取引受による売出し、オーバーアロットメントによる売出しのために当社普通株式を貸し渡すこと等は除く。)等は行わない旨合意しております。




IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株    


ロックアップ期間は90日間(平成29年3月15日)、ロックアップ解除倍率の記載はなし!
コンタクトレンズ事業と言えば2015年6月25日上場のメニコン(7780)でしょう~
東証1部直接上場になり、公開価格1700円が初値2950円の大化け銘柄でした。
今回はマザーズ上場になりますがどうなるでしょうか。
売上や利益は安定しているので公開価格割れは無いと思います。
考察記事にて詳細は書きたいと思います 


シンシア(7782)IPO主幹事のSBI証券が凄い IPO主幹事乱舞中!!
SBI証券公式HPへ


① SBI証券のIPO詳細記事はこちらへ
② SBI証券のIPOポイントを貯めておけばいずれIPOに当選します

-----------------------------------------------------------

【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】  
② 入金不要でIPOに参加できる貴重な企業 【岡三オンライン証券】
③ 主幹事や幹事も引受ける企業でネット取扱いあり! 【東海東京証券】 new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加