ベネフィットジャパン(3934)IPOが新規上場承認【マザーズ期待の星で初値良好か】

SMBC日興証券
エイチ・エス証券
いちよし証券
SBI証券
マネックス証券





■ ベネフィットジャパンIPOのポイント
オーバーアロットメントによる売出67,500株
想定発行価格2020円を基に吸収金額を算出すると約9.1億円となり
オーバーアロットメントを含めて算出すると約10.5億円となります。
ベネフィットジャパンHP⇒ 笑顔でつなぐ、みんなの未来


ベネフィットジャパン(3934)IPO評判と分析
↑クリックで拡大します      IPO口座開設で1000円貰えるカブドットコム証券 new008_12.gif


売上は横ばい?、ただ平成26年に赤字を出しています。
業績はいまいちのような気がしますがどうでしょうか~
事業はNTTドコモやソフトバンクの回線の提供を受けて顧客に自社サービス
として提供している企業です。
いわゆる仮想移動体通信事業者(MVNO事業)という部類になります。


販売方法は商業施設等などで行うコミュニケーションセールスだそうで19年間
のキャリアにおいて全国10,000店舗の活動実績だそうです。


会社設立は1996年で大阪府大阪市中央区道修町に本社を構えます。
社長は佐久間寛氏50歳で株式保有率は50.33%
従業員数は82人となり平均年齢29.6歳、平均勤続年数4.6年、平均年間給与
約384万円となります。


ベネフィットジャパン(3934)IPO株主とロックアップの状況
↑クリックで拡大します       IPO抽選で資金不要の岡三オンライン証券 


【ロックアップの状況】
本募集並びに引受人の買取引受による売出しに関連して、売出人である佐久間寛及び有限会社サクマジャパン並びに当社の株主である株式会社アイ・イーグループ、吉本正人、佐久間範子、奥博、木村泰、亀井利一、株式会社幸福、菅生新、株式会社ティー・オー・エス、松下正則、長谷川直文及び高橋隆裕は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場日(当日を含む)後90日目(平成28年6月21日)までの期間(以下、「ロックアップ期間」という。)、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社普通株式の売却等(ただし、引受人の買取引受による売出し、グリーンシューオプションの対象となる当社普通株式を主幹事会社が取得すること及び売却価格が本募集等における発行価格又は売出価格の1.5倍以上であって、主幹事会社を通して行う株式会社東京証券取引所取引での売却等を除く。)を行わない旨を合意しております。



IPO新着記事はブログ村(IPOカテゴリー)⇒ 株ブログ IPO・新規公開株


ロックアップは90日間となりロック解除倍率は1.5倍になります。
ベンチャーキャピタル出資は無いようです。
思ったほどIPO初値利益が見込めそうでもありませんが、個人的に全力
申込します。多分皆さんも同じでしょう!


ベネフィットジャパンIPO幹事です!! 今だけ30万円の入金で3000円貰える!
SMBC日興証券公式へ
 new008_12.gifnew008_12.gif

※SMBC日興証券のIPO概要はこちらの記事へ

-------------------------------------------------------

【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】
② 2015年も大活躍、ネット証券で幹事もこなす記事へ 【SBI証券】
③ 入金不要でIPOに参加できる貴重な企業です 【岡三オンライン証券】 -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加