【仮条件|IPO新規上場】共栄セキュリティーサービス(7058)【上限:2,100円:+30円:+1.44%】ちょっぴり強気設定 上ブレっ!! 

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
03/18 02/28-03/06 49.4万株 約10.38億円 34.29% 2040~2100 03/07決定 ---円 --%

オファリングレシオ(OA含む)は、34.29%。やや高いか。
想定吸収金額は、約10.23億円。東証JQSとしては、やや小型か。
東証JQS:サービス業:7億円~13億円での平均初値は、公開価格の約1.49倍。

公募株数 400,000株 公募株数は、02/26決定予定
公募株引受証券 みずほ証券
SBI証券
岡三証券
いちよし証券
あかつき証券
岩井コスモ証券
売出株数 30,000株
売出株引受証券 みずほ証券
OA 64,500株
OA引受証券 みずほ証券

初値形成

03/18に決定見込み。

大手初値予想

◎2,150円~2,800円

新規上場日【初値決定前の気配運用】

03/15に決定。

公開価格と抽選結果

03/07に決定。

仮条件

仮条件:下限:2,040円~上限:2,100円
想定価格は、2,070円。
警備系サービス業は、手堅い人気があるセクターなので、
強気設定もあるかと予想していましたが、
主幹事 みずほ証券は、2,100円:+30円:+1.44% ちょっぴり強気設定としてきました。

ロックアップ・VC状況

ロックアップは、180日間 (2019/09/10まで)
ロックアップ解除は、設定無し。
VCは、存在せず。

配当

75.00円を予定。配当利回りは、約3.62%。

EPS(1株利益)・PER(株価収益率)

EPS:257.71円、PER:8.03倍
警備系サービス業での初値平均PERは、10倍~20倍。少しだけ割安感があるか。 PERから予想される初値は、2,570円~5,140円。 平均PERは、約16倍。 予想される初値は、4,100円。

業績実績・財務指標(ROA/ROE/粗利/自己資本比率等)

7058-1.png
※35期については、平成30年12月までの数字。
財務指標 33期 34期 35期
ROA 8.30% 8.49% 7.19%
ROE 11.32% 10.90% 9.14%
売上高利益率 4.55% 4.86% 5.65%
粗利 23.51% 22.60% 25.79%
当座比率 231.86% 294.73% 312.84%
自己資本比率 73.28% 77.83% 78.68%
有利子負債月商比率 0.02 0.03 0.00
安全余裕率 26.31% 25.27% 32.53%

直近3年間で売上高は、1.07倍。営業利益率は、6.86%。稼ぐ力は、標準的か。粗利は、標準的か。安全余裕率は、標準的か。

事業系統図

7058-2.png

「教育のレベルは、会社のレベル。」をスローガンに掲げ、警備員の資質向上に取り組み、「『誠実』かつ『確実』」な警備業務の提供拡大を推進中。さらに、既存契約先の料金改定、人事制度改革や長時間労働抑制などの「働き方改革」実施による離職率低下に取り組み、人件費や募集広告費の上昇に対応することにより、従業員数は1,595(うち、平均臨時雇用人員数1,165)名に拡大。

エリア戦略として平成27年に進出した北海道は、建設投資が平成28年度から拡大に転じており、北海道新幹線関連工事の需要拡大も想定されること等から、提供拡大に取り組む。

新幹線列車内を警戒する警乗警備や、駅ホーム等の警戒を行う鉄道警備隊の展開に取り組む。また、施設警備の新規開始に取り組むとともに、相次いで我が国で開催されるスポーツ国際大会に向けた実績の積み上げとして、ラグビー国際試合、マラソン大会、プロゴルフメジャー大会の会場警備などに取り組む。

また、首都圏に社員寮を新設し、警備員の採用強化に取り組む。

7058-3.png


【個人的なIPO初値予想】 2,800円

OR:34.29% ⇒やや弱気
東証JQS:吸収金額:10.23億円 ⇒やや強気
公開株数:49.45万株 ⇒強気
営業利益率:-.-% ⇒
市場テーマ性(警備業) ⇒弱気
単独上場 ⇒強気




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加