【分配金予想・IPO新規上場】エネクス・インフラ投資法人(9286)|配当利回りから想定される適正株価はいくらか?

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
02/13 01/25-01/31 94,500口 約94.50億円 103.85% 01/23決定 02/01決定 ---円 --%

想定吸収金額は、約94.50億円。東証インフラとしては、やや大型か。
東証インフラ:50億円~200億円での平均初値は、公開価格の約0.96倍。

公募株数 90,000口 公募口数は、02/01決定予定
公募株引受証券 SMBC日興証券
大和証券
みずほ証券
野村證券
SBI証券
売出株数 -,-口
売出株引受証券 -証券
オーバーアロットメント 4,500口
OA引受証券 SMBC日興証券

初値形成

02/13に決定見込み。

大手初値予想

未公表

新規上場日【初値決定前の気配運用】

02/12に決定。

公開価格と抽選結果

02/01に決定。

仮条件

01/23に決定。

ロックアップ・VC状況

設定無し。
VCは、存在せず。

配当

2019年11月末日権利確定(年1回のみ):6,000円を予定。
想定価格:100,000円に対する配当利回りは、6.00%。

インフラファンドの分配金利回りは、6.00%~8.00%近辺であり、平均で約6.8%。分配金から逆算すると、株価は100,000円~75,000円。平均で88,200円。買いを入れるなら88,000円を下回ってからでも間に合いそう。長期保有を狙うなら、80,000円~75,000円で勝負するとプラス収支が狙えそう。


【個人的なIPO初値予想】 95,000円

東証インフラ:吸収金額:94.50億円 ⇒弱気
公開株数:9.45万株 ⇒弱気
市場テーマ性(太陽光発電) ⇒やや弱気
2社同時上場 ⇒やや弱気

インフラファンドは、配当利回りが命。
既上場のインフラファンドの配当利回りは、6%~8%あたり。
初値は、主幹事の支えもあって公開価格▲5%あたりまでで成立するでしょう。
ただ、その後は配当利回り8%を意識した攻防になると予想します。




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加