【気配運用|初値セカンダリ予想|IPO新規上場】霞ヶ関キャピタル(3498)|新規上場日【上限:7,460円】|ロックアップ解除:設定無し

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
11/28 11/09-11/15 15.50万株 約5.02億円 11.52% 3,000円~3,240円 3,240円 ---円 --%

オファリングレシオ(OA含む)は、11.52%。低いか。
想定吸収金額は、約5.02億円。マザーズとしては、小型か。
マザーズ:不動産業:3億円~9億円での平均初値は、公開価格の約1.53倍。

公募株数 135,000株 3498-hikiuke.png
公募株引受証券 みずほ証券
SMBC日興証券
岡三証券
SBI証券
売出株数 -,-株
売出株引受証券 -証券
オーバーアロットメント 20,000株
OA引受証券 みずほ証券

初値形成

11/28に決定見込み。

大手初値予想会社の初値予想

◎5,000円~6,000円

新規上場日【初値決定前の気配運用】

※板中心値段
     3,240円(公募・売出価格)
※上限方向
    上限値段:7,460円、更新値幅 165円
※下限方向
    下限値段:2,430円
※注文受付価格の範囲
    810円 以上 12,960円 以下
※ロックアップ解除
    設定無し

【新規上場日:初値セカンダリ展開予想】
マザーズ:不動産業:3億円~9億円での平均勝ち倍は、1.53倍。5,000円あたり。4,800円~5,300円あたりが初値となるか。初日カウンターは、初値▲1%~▲16%(平均▲8%程度)ぐらいか。PER:17倍~22倍 4,600円~5,800円 あたりの値動きになるか。

営業利益率による初値・セカンダリ予想

営業利益率は、8.30%。

◎類似企業:営業利益率
2337  いちご 36.06%
3452  ビーロット 12.56%
3497  リーガル不 8.33%
8890  レーサム 22.57%
8897  タカラレーベン 8.23%
8923  トーセイ 17.63%
8929  青山財産 7.71%
8934  サンフロンティア 21.21%
9519  レノバ 28.46%

類似企業の営業利益率平均は、18.08%。

霞ヶ関キャピタル(3498):8.30%は、物足りない数値か。初値高騰のアシストは期待できないか。マザーズ:不動産業:3億円~9億円での平均勝ち倍は、1.53倍。マザーズ小型でORが低いことや、少し日数を明けての単独上場であることを加味すると5,300円は十分にありそう。ただ、不動産業は全体的に軟調であるため、初値後の上値追いは厳しくなりそう。

また、営業利益率は10%以下であり、営業利益率主導でセカンダリが火を噴くことも期待できないか。反発狙いのセカンダリ株価は、4,000円あたりか。

営業利益率が10%以下であるため、ロングカウンターも狙い難いか。3,400円あたりなら、なんとかなるのではないか。

公開価格と抽選結果

公開価格は、3,240円(仮条件上限) に決定。
主幹事引受価額は、2,980.80円(▲8%)に決定。

相方と挑んだ抽選結果は、
◆みずほ証券・・・落選×2
◆SMBC日興証券・・・落選(補欠)×2
◆SBI証券・・・落選×2

公開数(OA含)は、15.50万株。当選は、確率的に難しい状況です。
太陽光系不動産業は、人気があるとは言い難いセクターですが、全て落選でした。

ブックビルディング購入申込み状況

上場株数:15.50万株、OR:11.52%は、問題が無いレベル。
吸収金額:5.02億円は、マザーズでは、小型で問題の無いレベル。
経常利益:5.12億円、純利益:3.46億円 利益面では、問題の無いレベル。
売上高は、直近3年間で6.08倍に増加。営業利益率は、約8.30%。稼ぐ力は、標準的か。

需給面・利益面でも問題が無いため、全力でBBに申し込むのみです。
仮条件が大幅に下ぶれたのは気がかりですが、まあ当選したときに考えれば良いことなので。

11/11におけるSMBC日興証券受付番号は、22,000番台。BBの積み上がり具合は順調な様子です。

仮条件

仮条件:下限:3,000円~上限:3,240円
想定価格は、3,360円。
太陽光系不動産業は、人気があるとは言い難いセクターなので、
強気設定は無いかと予想していましたが、
主幹事 みずほ証券は、3,240円:▲420円:▲11.47% 超弱気設定としてきました。

ロックアップ・VC状況

ロックアップは、180日間 (平成31年5月26日まで)
ロックアップ解除は、設定なし。
VCは、1つ。8.4万株:約6.24%占有。

配当

未定。

EPS(1株利益)・PER(株価収益率)

EPS:263.51円、PER:12.30倍
太陽光系不動産業での初値平均PERは、約10倍。やや割高感があるか。

業績実績・財務指標(ROA/ROE/粗利/自己資本比率等)
3498-1.png
※7期については、平成30年8月までの数字。
財務指標 5期 6期 7期
ROA 3.94% 3.73% 6.85%
ROE 31.21% 16.90% 35.38%
売上高利益率 6.28% 5.56% 5.64%
粗利 47.31% 44.19% 26.30%
当座比率 43.35% 59.54% 59.98%
自己資本比率 12.63% 22.05% 19.37%
有利子負債月商比率 5.88 9.93 5.91
安全余裕率 13.39% 20.89% 34.83%

直近3年間で売上高は、6.08倍。営業利益率は、8.30%。稼ぐ力は、標準的か。粗利と安全余裕率も、標準的か。

事業系統図

3498-2.png

太陽光発電施設開発において九州電力管内出力4MWクラスの大型開発案件を売却。 保有している売電施設(フォルテ(当社保有ショッピングセンター)屋上、群馬千代田、三重久保、高千穂、鹿児島加世田)である5施設の売上が順調に推移。インバウンド向けアパートメントホテルへの投資、開発に着手し、インバウンド向けのアパートメントホテル3件を含む4件を売却。映画館の再開、フードコートの設置、フィットネスクラブの誘致に向け準備中。

3498-3.png

【個人的なIPO初値予想】 5,300円

OR:11.52% ⇒強気
マザーズ:吸収金額:5.02億円 ⇒強気
公開株数:15.50万株 ⇒強気
営業利益率:8.30% ⇒中立
市場テーマ性(太陽光・コンサル) ⇒中立
単独上場 ⇒強気




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加