【誰でもチャンス IPOセカンダリ 2017】PKSHA Technology(3993) 初値:5,480円、高値:14,500円、年末終値:13,450円 初値比+2.45倍

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
09/22 09/06-09/12 2,385,100株 約57.24億円 17.97% 1,700円~2,400円 2,400円 5,480円 +128.33%

OR:17.97% ⇒やや強気
マザーズ:吸収金額:57.24億円 ⇒弱気
公開株数:238.51万株 ⇒やや弱気
市場テーマ性(機械学習・分析解析・AI) ⇒強気
単独上場 ⇒強気

初値形成

3993-hatune.png

始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
5,480 (14:06) 6,200 (14:57) 4,890 (14:35) 5,840 (14:59) 2,330,800 約126.01億円

大手初値予想会社の初値予想
◎4,300円~5,000円、5,000円
◎5,000円~8,000円、5,600円

5,480円で初値成立。公開価格の約2.28倍。
終値は、5,840円。初値 +360円:+6.5%  

EPSは、21.44円。
初値でのPERは、255.60倍。最高値でのPERは、289.18倍。終値では、272.39倍。
分析解析系情報通信では、PER:90倍近辺まで上昇する傾向があり、それを上回る値動きか。
終値でのPERは、272.39倍。割高感があるか。

初値後の状況


初値 高値 安値 年末終値
5,480 (17/09/22) 14,500 初値比+164% (17/10/18) 4,890 初値比▲10% (17/09/22) 13,450 初値比+145% (17/12/29)

11/09 今期経常は43%増で5期連続最高益更新へ
10/04 スパークス・アセットマネジメント7.75%保有で大株主に浮上

初値後は、騰勢を強めて10月中旬に14,500円まで上昇。利益確定売りに押されて、11月中旬には10,000円を割りこむも底打ちし再上昇中。

アルゴリズムモジュールを用いたアルゴリズムライセンス事業を展開。技術分野としては、機械学習技術・自然言語処理技術・深層学習技術を中心にアルゴリズムモジュールを複数開発。コールセンターの自動化ソフトなどが伸びる。マーケティング分析ソフトも好調。18年9月期もライセンス収入が伸びる見通し。人工知能(AI)領域の市場拡大が追い風。

セカンダリチャンス考察

初値▲10% ⇒買い
最高値▲30% ⇒買い
過去最高益更新予想 ⇒買い
機械学習技術・AI関連 ⇒買い



投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加