一家ダイニングプロジェクト(9266)IPO新規上場承認 | マザーズでSMBC日興証券だ

SMBC日興証券    ←IPO投資をするなら口座は必須ですね
SBI証券
いちよし証券
マネックス証券    ←完全平等抽選採用です



一家ダイニングプロジェクト(9266)上場評判とIPO分析


オーバーアロットメントによる売出し37,800株
想定発行価格2,250円を基に吸収金額を算出すると約5.7億円、オーバーアロットメントを含めると約6.5億円となります。
一家ダイニングプロジェクトHP ⇒ https://www.ikkadining.co.jp/


一家ダイニングプロジェクト初値予想 立花証券 ストックハウス 口座開設プロモーション
↑クリックで拡大します      ⇒ 岡三オンライン証券に取材インタビューしました


一家ダイニングプロジェクトは飲食事業とブライダル事業を行っています。
飲食事業においては、同社が企画・業態開発した飲食店「こだわりもん一家」「屋台屋 博多劇場」「Trattoria&WineBar TANGO」「鮨あらた」の直営店の運営を行っております。


店舗数は、「こだわりもん一家13店舗」「屋台屋 博多劇場29店舗」「Trattoria&Winebar TANGO1店舗」 「鮨あらた1店舗」となっています。


ブライダル事業においては、ブライダル施設「The Place ofTokyo」を運営し、結婚式の企画・施行及びその他パーティーの企画・施行などを行っています。



一家ダイニングプロジェクト(9266)従業員と株主の状況


会社設立は1997年10月、千葉県市川市八幡に本社を構えます。
社長は武長太郎氏(40歳)、株式保有率は50.49%と高めです。
従業員数は209人で平均年齢27.6歳、平均勤続年数2.8年、平均年間給与約397万円です。


一家ダイニングプロジェクト(9266)IPO株主構成
↑クリックで拡大します      ⇒ マネックス証券は完全平等抽選です       



一家ダイニングプロジェクト(9266)のロックアップ状況と私見


【ロックアップの状況】
本募集及び引受人の買取引受による売出しに関し、貸株人かつ売出人である武長太郎、当社株主である株式会社TKコーポレーション、株式会社DDホールディングス、The CFO Consulting株式会社及び西山知義、当社の新株予約権者である秋山淳、岩田明、野瀬健、髙橋広宜、渡邉桂一、鈴木大輔、池田大樹、清水将登、幸田翼、紺谷圭市、渡辺貴之、赤羽郁穂、湯沢光晴、森誠、福井俊太、深川智行、河島義矩、大澤亮、小宮山栄二、中村聡志及び牧野倫太郎は、SMBC日興証券株式会社(主幹事会社)に対して、本募集及び引受人の買取引受による売出しに係る元引受契約締結日に始まり、上場(売買開始)日から起算して180日目の平成30年6月9日までの期間(以下「ロックアップ期間」といいます。)中は、主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることなく、元引受契約締結日に自己の計算で保有する当社普通株式(潜在株式を含む。)の売却等を行わない旨を約束しております。



ロックアップは180日間(平成30年6月09日)、ロックアップ解除倍率の記載はありません。
ベンチャーキャピタル保有株もないため好調な出だしになると思われます。


12月IPOが増えてきたため自己資金の調整も必要になっています。
最大限の努力ができるよう心して立ち向かいましょう!
IPO投資は主幹事から申し込むことで当選確率が高まるため、主幹事からの申し込みを徹底したほうが良いです。


読者様の中にはSMBC証券主幹事配分を多数受けている方がいるそうなので、是非当選されてください。
私も当選出来ればうれしいです!
私はリートIPOを2つ頂いただけですけどね~


一家ダイニングプロジェクトIPO主幹事です! 私はネット口座だけで当選しています
SMBC日興証券公式へ


※SMBC日興証券のIPO概要はこちらの記事へ-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加