LIXILビバ(3564)初値予想とIPO分析 | 参加スタンスで良いのか?

SMBC日興証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券     カブドットコム証券
みずほ証券
大和証券
SBI証券     ← SBI証券(旧イー・トレード証券)のIPO概要詳細
エース証券





仮条件上限は2,200円となり、これを基に吸収金額を算出すると約431.7億円で
オーバーアロットメントを含めて算出すると約482億円となります。
サイズ的に東証1部だと思われますが、売出株中心なのでやや人気が薄いはずです。


LIXILビバ(3564)業績人気
↑クリックで拡大します         ⇒ マネックス証券のIPO配分は完全平等抽選 new008_12.gif


LIXILビバ(3564)IPO東証
↑クリックで拡大します         ⇒ ライブスター証券がIPO取扱いを発表


埼玉県本社ということもあり、埼玉県を中心に全国87店舗を展開している企業です。
事業はホームセンター事業、デベロッパー事業となり売上の約97%がホームセン
ター事業になります。


特長としては、次世代型ホームセンターの「SVH」を中心に展開し、一般の顧客を対象
とした商品を取り扱うだけでなく、プロの職人向け商品の充実に力を入れており、施工
業者などの顧客を中心とするプロのリピーターから支持を得られるよう品揃えの強化に
努めているそうです。
※SVHとはスーパービバホーム(大型ホームセンター)のことです


デベロッパー事業では、店舗テナント顧客に対して不動産賃貸及び付帯するサービス事業
を行っており、テナント誘致をしています。




LIXILビバ(3564)初値予想2250円



【幹事配分】
野村證券 9,175,900株
SMBC日興証券3,932,300株     ←キャンセル基本不可で当選しやすそう
三菱UFJモルガン・スタンレー証券609,600株
みずほ証券609,600株
大和証券 609,600株
SBI証券 152,400株
エース証券152,400株
※カブドットコム証券(委託)


【業績等の概要】 平成27年4月1日~平成28年3月31日
売上高1,727億28百万円(前期比 2.8%増)
営業利益103億12百万円(同 6.6%増)
経常利益98億34百万円(同 7.1%増)
親会社株主に帰属する当期純利益92億85百万円(同 73.0%増)


第25期第3四半期連結累計期間(平成28年4月1日~平成28年12月31日)
売上高1,362億22百万円
営業利益89億41百万円
経常利益84億45百万円
親会社株主に帰属する四半期純利益54億27百万円



【類似企業】
DCMホールディングス(3050)PER13.56倍 PBR0.83倍
ジョイフル本田(3191)PER29.67倍 PBR1.24倍
ハンズマン(7636)PER14.88倍 PBR2.56倍
コメリ(8218)PER15.84倍 PBR0.95倍





ロックアップ期間180日間、ロックアップ解除倍率の記載は無し。
ベンチャーキャピタル出資は無く、ストックオプションもありません!
株主優待設定はなく、株主配当41円見込みです(配当利回り1.86%)
 LIXILビバ(3564)IPOが新規上場承認記事へ


IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株    


EPS162.25を基にPERを算出すると約13.56倍、BPS1,373.40を基にPBRを算出すると
約1.6倍となります。
上場時発行済み株式総数44,720,000株を基に時価総額を算出すると約984億円です。
2018年03月期の業績予想は売上3.6%増、経常利益9%増の見込みとなります。
会社法上の払込金額は1,657.50円です。


後期型IPOなので申込忘れ頻発! 幹事多数の実績あり
岩井コスモ証券


※岩井コスモ証券のIPO抽選ルール詳細はこちら



【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】
② 2016年も大活躍、ネット証券で幹事もこなす記事へ 【SBI証券】  
③ 主幹事や幹事も引受ける企業でネット取扱いあり! 【東海東京証券】 new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加