リネットジャパングループ(3556)IPO新規上場承認 | またもSBI証券でマザーズIPO

SBI証券(主幹事)    ←SBI証券でIPOをはじめる3つのポイント
野村證券
東海東京証券     ←東海東京証券のIPO抽選ルール詳細
SMBC日興証券
岩井コスモ証券    ←後期型IPOなので申込忘れ多し
エース証券
日本アジア証券
東洋証券
岡三証券    岡三オンライン証券?
藍澤證券





■ リネットジャパングループIPO評判と分析
オーバーアロットメントによる売出し37,500株
想定発行価格1620円を基に吸収金額を算出すると約4.05億円となり、オーバーアロット
メントを含めて算出すると約4.7億円となります。
リネットジャパングループHP⇒ 宅配リサイクルで世界を変える


リネットジャパングループ(3556)IPO初値予想
↑クリックで拡大します     カブドットコム証券の使い方(1000円貰えます)new008_12.gif


売上は横ばいになり、利益は赤字回復といった流れになります。
同社インターネットに特化した企業で、「NETOFFブランド」を展開するネットリユース
事業と、宅配便による使用済小型家電回収の「ReNetブランド」であるネットリサイクル
事業を行っています。


ネットリユース事業の取扱商品は、「本&DVD」「ブランド&総合買取」などがあり、
年間総買取点数が1,416万点以上だそうです。
トヨタ生産方式を導入したローコスト運営の自社商品センターを使用し、会員数は
平成28年9月末時点で242万人に達し成長を続けているようです。


会社設立は2000年07月、愛知県愛知県大府市柊山町に本社を構えます。
社長は黒田武志氏(51歳)、株式保有率は52.69%です。
従業員数は60人となり平均年齢は39.4歳、平均勤続年数6.6年、平均年間給与
約408万円となります(臨時雇用者数年間105人)


リネットジャパングループ(3556)IPO株主状況とベンチャーキャピタル
↑クリックで拡大します      SMBC日興証券でIPOをかなり頂いています


【ロックアップの状況】
本募集並びに引受人の買取引受による売出しに関連して、当社株主であるMICイノベーション3号投資事業有限責任組合、豊田通商株式会社、SBIベンチャー企業成長支援3号投資事業有限責任組合、バリューアップ投資事業有限責任組合、株式会社ハードオフコーポレーション、NVCC7号投資事業有限責任組合、共立キャピタル株式会社、株式会社百五銀行、SBIベンチャー企業成長支援4号投資事業有限責任組合、あいぎん未来創造ファンド2号投資事業有限責任組合、静岡キャピタル5号投資事業有限責任組合、SBIアドバンスト・テクノロジー1号投資事業有限責任組合、SBIベンチャー企業成長支援2号投資事業有限責任組合、株式会社MTG、株式会社オークファン、SBIベンチャー企業成長支援投資事業有限責任組合、株式会社アンカーネットワークサービス、スガシタパートナーズ株式会社、VECTOR GROUP INTERNATIONAL LIMITED、ステッチ株式会社、株式会社アスア及び株式会社企業家キャピタルは、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の平成29年3月19日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却等(ただし、その売却価格が「第1 募集要項」における発行価格の1.5倍以上であって、主幹事会社を通して行う東京証券取引所取引における売却等は除く。)を行わない旨合意しております。

また、売出人かつ貸株人である黒田武志、当社株主である株式会社TKコーポレーション、当社株主かつ当社役員である佐藤亮及び高橋義孝は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む)後90日目の平成29年3月19日までの期間中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却等(ただし、引受人の買取引受による売出し及びオーバーアロットメントによる売出しのために当社普通株式を貸し渡すこと等は除く。)を行わない旨合意しております。



IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株    


ロックアップ期間90日間(平成29年3月19日)となり、ロックアップ解除倍率1.5倍の
記載があります。
ベンチャーキャピタル出資がかなり多く、やや気が引ける株主構成となります。
個々の株数は多くありませんが、すべて売り込まれると恐ろしいです。
1.5倍以上の価格が初値の目安となりそうです。その後は業績次第でしょうか。
トヨタ自動車やオークファンなどの名前もあります。
また社長の黒田武志氏はトヨタ自動車にお勤めだったようです 


リネットジャパングループ(3556)IPO主幹事のSBI証券 ネット証券でIPO引受け最多数
SBI証券公式HPへ


① SBI証券のIPO詳細記事はこちらへ
② SBI証券のIPOポイントを貯めておけばいずれIPOに当選します

-----------------------------------------------------------

【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】  
② 入金不要でIPOに参加できる貴重な企業 【岡三オンライン証券】
③ 主幹事や幹事も引受ける企業でネット取扱いあり! 【東海東京証券】 new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加