【気配運用|日本ホスピスホールディングス(7061)】営業利益率・PER・成長率から初値とセカンダリを予想

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
03/28 03/11-15 218.50万株 約21.85億円 29.35% 840~1000 1000 ---円 --%

オファリングレシオ(OA含む)は、29.35%。標準的か。
想定吸収金額は、約21.85億円。マザーズとしては、中型か。
マザーズ:情報通信:12億円~22億円での平均初値は、公開価格の約1.82倍。

・ベルトラ 1.33倍
・テクノスデータサイエンス・エンジニアリング 1.98倍
・ピアラ 1.97倍
・CRGホールディングス 1.63倍
・フロンティア・マネジメント 2.21倍

公募株数 350,000株 7061-hikiuke.png
公募株引受証券 野村證券
売出株数 1,550,000株
売出株引受証券 野村證券
SBI証券
岡三証券
静銀ティーエム証券
岩井コスモ証券
エース証券
いちよし証券
松井証券
マネックス証券
OA 285,000株
OA引受証券 野村證券

初値形成

03/28に決定見込み。

大手初値予想

◎1,100円~1,300円

新規上場日【初値決定前の気配運用】

※板中心値段
     1,000円(公募・売出価格)
※上限方向
    上限値段:2,300円、更新値幅 50円
※下限方向
    下限値段:750円
※注文受付価格の範囲
    250円 以上 4,000円 以下
※ロックアップ解除
    設定無し

営業利益率・PER・成長率から初値とセカンダリを予想

◎類似企業:営業利益率:PER:成長率
2137  Hヴェラス 9.09% 9.3倍 1.03倍
2144  やまねM 7.41% 11.5倍 1.22倍
2373  ケア21 2.58% 17.5倍 1.23倍
2374  セントケアHD 5.31% 11.7倍 1.14倍
2398  ツクイ 4.75% 21.6倍 1.18倍
2435  シダー 2.81% 61倍 1.12倍
6062  チャームケア 7.94% 25.8倍 1.56倍
6077  N・フィールド 4.10% 62.6倍 1.31倍
9707  ユニマットRC 5.94% 7.5倍 1.24倍

類似企業の営業利益率平均は、5.55%。PERは、25.38倍。成長率は、1.23倍。

日本ホスピスホールディングス(7061) は、営業利益率:12.11%。成長率:2.24倍。EPS:42.44円。PER:23.56倍。
営業利益率では、類似企業を上回るか。初値高騰のアシストは、期待できるか。
成長率では、類似企業をやや上回るか。初値高騰のアシストはあるか。

PERには、割安感が無いが、営業利益率と成長率を加味するとPER30倍:1,250円の初値は十分に狙えるか。展開次第では、PER40倍:1,700円に届くこともあるか。

公開価格と抽選結果

公開価格は、1,000円(仮条件上限) に決定。
主幹事引受価額は、920.00円(▲8.0%)に決定。

相方と挑んだ抽選結果は、
◆野村証券・・・落選×2
◆SBI証券・・・落選×2
◆岡三オンライン・・・落選
◆松井証券・・・落選×2
◆マネックス証券・・・落選×2

公開数(OA含)は、218.50万株。当選は、確率的には一縷の望みが状況です。
在宅医療系サービス業は、手堅い人気があるセクターでもあり、全て落選となりました。

仮条件

仮条件:下限:840円~上限:1,000円
想定価格は、780円。
在宅医療系サービス業は、手堅い人気があるセクターなので、
強気設定もあるかと予想していましたが、
主幹事 野村證券は、1,000円:+220円:+22.82% 超超強気設定としてきました。

ロックアップ・VC状況

ロックアップは、90日間 (2019/06/25まで)
ロックアップ解除は、設定無し。
VCは、3つ。689.4万株。約92.61%占有。

配当

未定。

EPS(1株利益)・PER(株価収益率)

EPS:42.44円、PER:18.38倍
在宅医療系サービス業での初値平均PERは、30倍~50倍。やや割安感があるか。 PERから予想される初値は、1,200円~2,100円。 平均PERは、約35倍。 予想される初値は、1,400円。

業績実績・財務指標(ROA/ROE/粗利/自己資本比率等)

7061-1.png
※2期については、平成30年12月までの数字。
財務指標 1期 2期 -期
ROA -.-% 4.51% -
ROE -.-% 41.09% -
売上高利益率 -.-% 4.96% -
粗利 18.55% 21.28% -
当座比率 140.69% 167.61% -
自己資本比率 6.74% 10.98% -
有利子負債月商比率 3.12 9.67 -
安全余裕率 14.14% 37.84% -

直近3年間で売上高は、2.24倍。営業利益率は、12.11%。稼ぐ力は、やや高いか。粗利は、標準的か。安全余裕率は、標準的か。黒字化はしているものの、借入金が多く財務的には心許ないか。

事業系統図

7061-2.png

末期がんや難病患者等の「ターミナルケア」に特化したサービスを提供しており、在宅での「看取り」を含む同分野での先進的な事業モデルの構築と人材の育成に注力。今後、同分野における社会的ニーズがより一層高まり続ける中で、短期的には、この先進事業モデルを愛知県及び関東地区に展開し、中長期的には日本全国への普及を目指すことを計画中。

平成29年に3つ、平成30年に4つの新規ホスピス施設をオープン。カイロス東京株式会社を連結グループに加えたことにより、グループの ホスピス施設における提供可能室数が合計323室へ。また、既存のホスピス施設の入居率が向上。

7061-3.png


【個人的なIPO初値予想】 1,400円

OR:29.35% ⇒中立
マザーズ:吸収金額:17.04億円 ⇒中立
公開株数:218.50万株 ⇒中立
営業利益率:12.11% ⇒やや強気
市場テーマ性(在宅医療・ターミナルケア) ⇒中立
3社同時単独上場 ⇒弱気




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。ご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加