【初値成立|IPO新規上場】Kudan(4425) 【14,000円:+10,280円:+476.34%】高値:15,400円、安値:12,520円、終値:13,890円 PER930倍前後の攻防へ

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
12/19 12/04-12/10 19.65万株 約7.30億円 2.86% 3,260円~3,720円 3,720円 14,000円 +476.34%

オファリングレシオ(OA含む)は、2.86%。低いか。
想定吸収金額は、約7.30億円。マザーズとしては、小型か。
マザーズ:情報通信:3億円~9億円での平均初値は、公開価格の約2.51倍。

公募株数 123,000株 4425-hikiuke.png
公募株引受証券 SMBC日興証券
みずほ証券
いちよし証券
大和証券
マネックス証券
エース証券
岡三証券
丸三証券
売出株数 47,900株
売出株引受証券 SMBC日興証券
オーバーアロットメント 25,600株
OA引受証券 SMBC日興証券

初値形成

4425-hatune.png

始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
14,000 (11:03) 15,400 (11:06) 12,520 (12:36) 13,890 (15:00) 339,700 約47.65億円

14,000円で初値成立。公開価格の約3.76倍。
終値は、13,890円。初値▲110円:▲0.78%  

EPSは、14.99円。
初値でのPERは、939.96倍。最高値でのPERは、1027.35倍。終値では、926.62倍。
AI系情報通信での初値平均PERは、PER:100倍近辺まで上昇する傾向があり、それを上回る値動きか。
終値でのPERは、962.62倍。割高感があるか。


大手初値予想

◎10,000円~15,000円

新規上場日【初値決定前の気配運用】

初値形成に至らず。約23.08万株オーバーの買い気配で終了。
新規上場2日目の初値決定前の気配運用は、次のとおり。なお、即金規制あり。
※板中心値段
     8,560円(12/19最終気配値)
※上限方向
    上限値段:19,600円、更新値幅 430円
※下限方向
    下限値段:6,420円
※注文受付価格の範囲
    2,140円 以上 34,250円 以下
※ロックアップ解除
    設定無し

【新規上場1日目】
※板中心値段
     3,720円(公募・売出価格)
※上限方向
    上限値段:8,560円、更新値幅 190円
※下限方向
    下限値段:2,790円
※注文受付価格の範囲
    930円 以上 14,880円 以下
※ロックアップ解除
    設定無し

【新規上場日:初値セカンダリ展開予想】
マザーズ:情報通信:3億円~9億円での平均勝ち倍は、2.51倍。9,300円あたり。9,800円~12,500円あたりが初値となるか。初日カウンターは、初値▲0%~▲20%(平均▲13%程度)ぐらいか。9,000円~14,000円 PER:600倍~930倍 あたりの値動きになるか。

営業利益率による初値・セカンダリ予想

営業利益率は、28.65%。

◎類似企業:営業利益率
3993  PKSHA 36.00%

類似企業の営業利益率平均は、36.00%。

Kudan(4425) :28.65%は、良い数値か。初値高騰のアシストは十分に期待できるか。マザーズ:情報通信:3億円~9億円での平均勝ち倍は、2.51倍。9,300円あたり。先端独自技術系であることを加味すると、10,000円超もありそう。

また、営業利益率は10%以上であり、営業利益率主導でセカンダリが火を噴くことも期待できるか。反発狙いのセカンダリ株価は、9,500円あたりか。

営業利益率が10%以上であるため、ロングカウンターも狙えるか。8,200円あたりなら、なんとかなるのではないか。

公開価格と抽選結果

公開価格は、3,720円(仮条件上限) に決定。
主幹事引受価額は、3,422.40円(▲8.0%)に決定。

相方と挑んだ抽選結果は、
◆SMBC日興証券・・・落選(補欠)×2
◆みずほ証券・・・落選×2
◆大和証券・・・選外×2
◆マネックス証券・・・落選×2

公開数(OA含)は、19.65万株。当選は、確率的には絶望的な状況です。
AI系情報通信は、人気があるセクターでもあり、全て落選でした。

仮条件

仮条件:下限:3,260円~上限:3,720円
想定価格は、3,260円。
人工知覚系情報通信は、人気があるセクターなので、
強気設定もあると予想していましたが、
主幹事 SMBC日興証券は、3,720円:+460円:+14.11% 超強気設定としてきました。

ロックアップ・VC状況

ロックアップは、180日間 (平成31年6月16日まで)
ロックアップ解除は、設定無し。
VCは、5つ。55.7万株。8.11%占有。

配当

未定。

EPS(1株利益)・PER(株価収益率)

EPS:14.99円、PER:248.17倍
AI系情報通信での初値平均PERは、約100倍。割高感があるか。

業績実績・財務指標(ROA/ROE/粗利/自己資本比率等)

4425-1.png
※5期については、平成30年9月までの数字。
財務指標 3期 4期 5期
ROA -.-% 1.78% 33.26%
ROE -.-% 1.93% 35.73%
売上高利益率 -.-% 1.80% 61.43%
粗利 77.17% 95.30% 97.11%
当座比率 1234.92% 1170.66% 1425.42%
自己資本比率 92.29% 92.02% 93.09%
有利子負債月商比率 0.00 0.00 0.00
安全余裕率 -.-% -.-% 66.27%

直近3年間で売上高は、4.12倍。営業利益率は、28.65%。稼ぐ力は、高いか。粗利は、高いか。安全余裕率は、高いか。

事業系統図

4425-2.png

AP(人工知覚)の基幹技術の一つであるSLAMの独自開発を実施中。SLAMをソフトウェアライセンス化したKudanSLAMの様々な先端技術企業への提供を開始。

4425-3.png

【個人的なIPO初値予想】 11,000円

OR:2.86% ⇒強気
マザーズ:吸収金額:7.30億円 ⇒強気
公開株数:19.65万株 ⇒強気
営業利益率:28.65% ⇒強気
市場テーマ性(人工知覚・AI) ⇒強気
2社同時上場 ⇒中立




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加