【IPO新規上場通過|初値セカンダリ雑感】ワールド(3612)やはり公開価格割れ 極東産機(6233) 低位株マニアは遅れてやってくる 

上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
09/28 09/11-09/14 1849.2万株 約536.26億円 51.08% 2,900~3,200円 2,900円 2,755円 ▲5.00%

始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
2,755 (09:09) 2,779 (09:47) 2,600 (09:09) 2,680 (15:00) 2,875,100 約78.34億円


大型でMOBからの再上場で繊維製品・・・見えている地雷案件であり、予想どおりに公開価格割れスタート。初値は2,755円で主幹事引受価格と一致。あまりにも予定調和であり清々しいほど。OA分であっても10:00頃まで買い支えたのは野村證券のちょっとした罪滅ぼし(誠意?)かもしれない。

さて、もとより仮条件下限=公開価格2,900円であったことから、買い支えが消滅しても意外と底堅かった気がする。安値が公開直後の2,600円にとどまったのは上々だが、短期的な下値は2,500円まではありそう。

再上場で公募割れしたものの華麗な上昇に転じた銘柄にはスシロー(3563)があるが、経営陣の姿勢を鑑みるに望みは薄い気がする。どちらかと言えばバロックジャパン(3548)が想起され公開価格を取り戻せるかが試金石となりそう。

極東産機(6233):東証JQS:機械:主幹事(SMBC日興証券)

※自動壁紙糊付機・コンピュータ式畳製造装置等の自動化・省力化機器等の開発・販売(想定価格:395円)
上場日 BB期間 公開株数 吸収金額(OA含) OR 仮条件 公開価格 初値 騰落率
09/27 09/10-09/14 1,196,000株 約4.84億円 22.85% 395円~405円 405円 696円 +71.85%

始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
696 (11:11) 699 (11:11) 596 (12:37) 604 (15:00) 2,957,100 約18.69億円


低位株ながら、1.72倍スタート。1.7倍にとどいたのはデータセクション(3905)以来。産業系にしては快挙といえる。ただ、初値後は一気に600円近辺(1.5倍)に押し戻されて、低位株にはちょうどイイ湯加減に落ち着いたのは微笑ましいところ。

低位株には後に大きくジャンプアップしたウエーブロック(7940)、Jエレベータ(6544)、インソース(6200)、ブランジスタ(6176)などがあり、ギャンブラーマニアが集う領域。しかして2日目には開始直後からS高気配値となりそのまま大引けへ。1,000円台までは引っ張りあげる気マンマンなように見える。

ただ、産業系の低位株は釣り上がりに失敗したときは脆いので、祭りに参加するなら引き際は十分に見極める必要がありそう。




投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加