いちごホテルリート投資法人(3463)IPOが新規上場承認 【SMBC日興案件の初値予想は上?】

SMBC日興証券
みずほ証券





■ いちごホテルリート投資法人IPOのポイント
オーバーアロットメントによる売出株は6,500口
想定発行価格による吸収金額は129億円となりオーバーアロットメントを含めて
算出すると吸収金額は135.5億円となります。
運営企業は⇒ いちごグループホールディングス


いちごホテルリート投資法人(3463)NOI利回り5.9% 
↑やや拡大します     IPOに当選してから入金可能 ⇒ 岡三オンライン証券 new008_12.gif


開示情報によるとホテルや旅館等の宿泊施設は53,172施設ありますが、
J-REITが保有するホテルや旅館は143施設になるそうです。
NOI利回り5.9%は高いと思いますが、関西中心の取得物件が多く地方比率も
高い状況です。
※施設に下宿や簡易宿泊所などは含んでいません


そもそもリートに関しては既にいちごオフィスリート投資法人が存在しており
知名度は高いと言えます。しかし、リートにおいて地方は効率が悪いとされており
悩みどころです。リゾート系なら地方が多いはずですけど・・・ 
類似企業としては、ジャパン・ホテル・リート投資法人(8985)や星野リゾート・リート
投資法人(3287)がホテルリートの位置付けになります。


いちごホテルリート投資法人(3463)初値予想
↑クリックで拡大します(初値と上昇率)


【上場時NOI利回り参考】
ケネディクス商業リート投資法人(3453)NOI利回り5.5%
ヘルスケア&メディカル投資法人(3455)NOI利回り5.8%
サムティレジデンシャル投資法人(3459)NOI利回り5.6%
ジャパン・シニアリビング投資法人(3460)NOI利回り6%

【野村證券用語集】
年換算のNOIを所有不動産の簿価(取得原価)で割った率のこと。不動産賃貸事業の運用利回りの基準となる指標。REIT(不動産投資信託)の投資尺度の一つでもあり、NOI利回りが高いほど収益力が高く、投資家への高分配につながる。




IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株    


上記画像を見て頂くと2銘柄が公募割れを起こしています。
その後も軟調に推移しており、リート人気はやや後退している感があります。
公開価格が割安であればよいと思いますが、現状では分析をしていませんので
考察記事で書きますか・・・・


リート指数も低迷したままなので程々に参加される方が多いとは思いますが、
吸収金額的にIPO当選も簡単にはいかないと思われます。
当選しにくいし初値利益も微妙ですが、損も限定的なので私は申込んでみます!!


いちごホテルリート投資法人主幹事です!! 私はネット口座だけで当選しています
SMBC日興証券公式へ


※SMBC日興証券のIPO概要はこちらの記事へ

-------------------------------------------------------

【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】
② 2015年も大活躍、ネット証券で幹事もこなす記事へ 【SBI証券】
③ 入金不要でIPOに参加できる貴重な企業です 【岡三オンライン証券】 new008_12.gif -->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加