専業投資家はお勧めしません。

  ポンサーリンク

ブログで書かれた悪い点

・社会的信用の低下(ローン等通らない)
・一度専業になると、再就職は無理
・生活が掛るのでプレッシャーが半端ない
・自分の手法が一生続く事はない
・人との繋がりが無くなる

こう見ると、確かにプレッシャーが半端ない、やると決めたら絶対後に引けないですね。

ここが困った

・社会的信用の低下(ローン等通らない)
>今更ローンなんて組まないので問題なし!

・一度専業になると、再就職は無理
>完全に後を絶たれる感が半端ない

・生活が掛るのでプレッシャーが半端ない
>これも厳しい、営業ノルマをこなすのと訳が違う

・自分の手法が一生続く事はない
>FXや株、その他収益を確保する必要がありますね

・人との繋がりが無くなる
>人見知りなので全然気にならない

とにかく問題は生きて行く為のプレッシャー、収入面での不安定さが大きな問題となりますね。

※何で再就職が無理かと言いますと、履歴書に前回の職歴から期間が空きその間が無職(トレーダー)となり、まずまともな会社での採用は見込めないとの事。

心配

IPOだけでは絶対に無理

お世話になったIPOブロガーさんも、株の取引等やその他副業でサラリーマンを辞めました

ただ、サラリーマンをしていての収入と、専業になってからの収入では重みが全く違うみたいです。

一度近況を聞いてみたのですが、私が思ってるほど良いものではないとの事でした。

IPOはやはりお小遣い程度、その他多数の収入源が無いととても安心出来ない。

小心者の私は専業で生きて行くのは中々厳しい、もし専業になる時は生涯賃金を稼いだ時でしょう。

サラリーマン最強説はあながち間違いではないかもしれない・・・・

他のIPO情報はこちらからにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ

 

スポンサーリンク
-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加