SBI証券のIPO取扱い数は今後も増えるのか? 期待しています

SBI証券のIPO取扱いと当選


【IPOをした企業数実績(通期)】
2011年 37社
2012年 52社
2013年 53社
2014年 86社
2015年 94社


早期に取組む理由⇒ SBI証券でIPOをはじめる3つのポイントはこれだ


何十回、何百回と落選しなければいけませんが、積み重ねるとそれなりに利益になる
ため取組んでいる方も多いと思います。
少ないときは70ポイント程度での当選も期待できるのでとにかくIPO投資をしたいと
考えている方は早めの口座開設がポイントになります。


私もIPO投資を始めて2年以上は関心がありませんでしたが、積み重ねることの大切さを
知り日々落選をしながらIPOチャレンジポイントを貯めています。
270ポイント以上貯まっているので270回は落選です(笑)


IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株   



しかしたまにポイントを使わなくても当選できているので、抽選でも当選すると考えています。
資金による当選は私では難しいので、ただの運でしょう。
過去に2000万位投下した事がありますが、落選でした(笑)
最近はあまり資金を集中させる事はありませんが、他のブログを見ていると資金枠の
当選もあるようですから、5,000万円~1億程度は必須か?
それでも足りないと書かれている方もいるので、資金枠は一般人には厳しいようです。


家族口座や未成年口座を利用しつつ当選を狙う方は多いようです 


アセンテック(3565)IPO主幹事のSBI証券! ネット証券の中でIPO引受け最多数
SBI証券公式HPへ


① SBI証券のIPO詳細記事はこちらへ
② SBI証券のIPOポイントを貯めておけばいずれIPOに当選します

-----------------------------------------------------------

【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】  
② 入金不要でIPOに参加できる貴重な企業 【岡三オンライン証券】
③ 主幹事や幹事も引受ける企業でネット取扱いあり! 【東海東京証券】 new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加