12月優待クロスと権利付き最終日はいつ?


↑クリックで拡大します(SBI証券)


12月株主優待取得分 
↑クリックで拡大します(松井証券)


クオカード1000円銘柄も2銘柄程ありましたが、手数料を考えてやめておきました。
メリットが数百円ありますが、気持ち的に攻める事ができません。
どうせクオカードは奥さんに取られますからね(笑)


今回も日本マクドナルドHDの株主優待が取れましたが、100株入力後に300株入れたら
取れたので100株キャンセルにしました。
500株と入れてみたら良かったと少し後悔もありますが、仕方ないですね。


まだ試していませんが、楽天証券でも一般信用売建が始っているとメールがきたので、SBI証券並みに取扱いがあるのか?
と考えていますが、どうでしょか~
手数料では競争関係にあるのでサービスもあるのでは?と推測、だと意外と
使えるのかもしれません。
さらにGMOクリック証券でも出来るみたいですが、こちらも確認していません。
資金が豊富にあればいいんですが、まだまだ難しいですね。


それと一番上の画像のコクヨ500株は、信用買いの現引きをしてみただけです。
突っ込まれそうなので書いてみました。
手数料が数十円安くなるだけです。じゃあ他の銘柄もしろよって言われそうですが、
面倒だし、現引き不可になる事がたまにあるので、確認を怠りました。
数十円を貯めると、缶コーヒーが買えますが、時間優先で済ませました 


IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株


特定口座で利益が出ていると優待手数料も利益内で差引できるので、利益が出ている
方は積極的に手数料を落としてみてはいかがでしょうか!
その分税金も調整されます。利益が出ていないとできませんけどね 

12月権利付き最終日は27日までの約定分になります、気を付けてください!
5日短売は21日からなので既に始まっていますよ~


IPO取扱いをネット口座で始めた! 幹委託幹事の申込多数あり
⇒ 安藤証券公式


※安藤証券のIPO取扱い概要についてはこちらの記事へ

-----------------------------------------------------

【少しレアなIPO口座】
① 岡三オンライン証券のIPOは委託幹事が多かったりする
② 立花証券のIPOは1口座1抽選の完全平等抽選なのだ
③ 楽天証券のIPOは委託幹事が狙い目かもよ? new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加