9月の株主優待権利付き最終日は27日です! 今週は怖いね。

SBI証券さんに期待していますが、取扱いが短期5日一般信用だったり
するので、取り組みにくい場合もあります。
参考⇒ SBI証券で一般信用取引(短期)を利用した株主優待クロス取引手法公開


カブドットコム証券や松井証券にも資金を分散させて取引をしていますが、効率が悪いです。
現物を担保に信用取引ができる構造なので、同一企業だと資金的余裕ができます。
まだまだ資金が足りないので辛いですね 
参考⇒ カブドットコム証券を使った株主優待取得方法とIPO


9月の優待はあるデータベースを見ると396件と記載されています。
その内20日権利が6銘柄あるので、末日権利は390銘柄になります!
探すのが大変ですが、このお休み中に探しておくと良いかもしれません。
金利が少しかかりますが、注文を入れておくと安心しますよ~


IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株    


ただ慣れると一般信用枠で最後まで残っている銘柄もそこそこ9月はあるので
その辺りは経験でしょうか。
売買手数料+金利を支払えば株主優待が頂けますから、少し勉強をしてみると
IPO以外に楽しみが見つかると思います!
理解したら公募増資を使ったクロス取引も頑張りましょう(資金が沢山あれば)



株主優待クロスを始めたい方必見! タイアップで現金プレゼント中
カブドットコム証券
  new008_12.gifnew008_12.gif

※ 一般信用で株主優待をローリスクに取得したい方はこちら



【少しレアなIPO口座】
① 立花証券のIPOは1口座1抽選の完全平等抽選なのだ
② 楽天証券のIPOは委託幹事が狙い目かもよ?
③ むさし証券でもIPOの取り扱いは1口座1抽選の平等抽選なんです
④ 安藤証券のIPO取扱いが始まって超穴場口座だったりする new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加