九州旅客鉄道(9142)IPO新規上場承認 | ついにJR九州IPOが東証に上場する初値1.2倍?

SMBC日興証券
大和証券
みずほ証券
岡三証券       岡三オンライン証券
東海東京証券     郵政やLINEなども取り扱っていてネット申込が可能に new008_12.gif
いちよし証券
SBI証券       SBI証券でIPOをはじめる3つのポイントはこれだ
SMBCフレンド証券
岩井コスモ証券    ←後期型IPO申込企業なので今回は狙ってみます
エース証券
東洋証券
マネックス証券    完全平等抽選なのか調べてみました
丸三証券
藍澤証券
水戸証券
エイチ・エス証券
極東証券
高木証券
立花証券
ちばぎん証券
内藤証券
日本アジア証券
松井証券
むさし証券     ←やはり穴場証券きました
あかつき証券
西日本シティTT証券
日の出証券
ふくおか証券
丸八証券
光世証券
リテラ・クレア証券
ゴールドマン・サックス証券
UBS証券
クレディ・スイス証券
シティーグループ証券
バークレイズ証券
マッコーリーキャピタル証券
メリルリンチ日本証券
安藤証券         ← 口座開設準備出てきています!
今村証券
ウツミ屋証券
岡三にいがた証券
岡地証券
木村証券
共和証券
上光証券
第四証券
長野証券
中原証券
西村証券
日産証券
ニュース証券
八十二証券
ばんせい証券
フィリップ証券
三木証券
三田証券
山和証券
豊証券
リーディング証券     これで全部です!!







■ 九州旅客鉄道IPOの評判と分析
オーバーアロットメントによる売出はありません。
福岡証券取引所に同時上場予定となります。
想定発行価格2450円を基に吸収金額を算出すると3920億円となります。
規模が大きいので東証1部に直接上場になると思われます!
九州旅客鉄道HP⇒ 九州に遊びにきてはいよ~


九州旅客鉄道(9142)IPO業績と人気
↑クリックで拡大します            ⇒ SMBC日興証券でも狙います 


九州旅客鉄道(9142)IPOニュース情報
↑クリックで拡大します           穴場証券⇒ 東海東京証券むさし証券


売上は拡大傾向みたいですが、第29期(平成28年3月)は大赤字になります。
また本年度は熊本地震により被害を受けており、収益面でも心配なところです。
私的には震災後すぐに、JRが復帰してくれたニュースに凄く感動しました 
地震に負けてはだめだ!という勇気をくれた企業でもあります。


主力は運輸サービスになり、鉄道事業やバス事業、船舶事業になります。
安定した収益を得ることができ、既に上場しているJR関連銘柄と同様でしょう。
現在の株主は、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構になり100%を保有
しています。よって売出株となりますが、需給は問題ないでしょう。


会社設立は1987年4月、福岡県福岡市博多区博多駅前に本社を構えます。
社長は青柳俊彦氏、従業員数は7870人を抱えており、平均年齢は40歳、平均勤続年数
は約17.9年、年間平均給与約568万円となります。
連結従業員数は17,139人、臨時雇用者数は4,306人となります。
労働組合もあり、九州旅客鉄道労働組合に入っている方が殆どのようです。


九州旅客鉄道(9142)IPO初値予想と価格
↑クリックで拡大(従業員状況まとめ)   ソーシャルレンディング極みはキャッシュバック!


JR九州(9142)IPOがついに発表


【ロックアップの状況】
当社は、グローバル・オファリングに関連して、ジョイント・グローバル・コーディネーターに対し、元引受契約締結日から東京証券取引所上場(売買開始)日(当日を含みます。)後180日目の平成29年4月22日(当日を含みます。)までの期間(以下「ロックアップ期間」といいます。)中、ジョイント・グローバル・コーディネーターの事前の書面による同意なしには、当社普通株式等の発行等(ただし、株式分割等を除きます。)を行わない旨を約束する書面を平成28年10月17日付で差し入れる予定であります。
なお、ジョイント・グローバル・コーディネーターは、ロックアップ期間中であってもその裁量で当該誓約の内容を一部若しくは全部につき解除し、又はロックアップ期間を短縮する権限を有しております。



IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株    


ロックアップは180日間(平成29年4月22日)までとなり、ロックアップ解除倍率の記載
はありません。配当性向は30%程度を目安としているようです。
さらに株主優待の設定があり3月末権利により、色々と割引になります!!


九州旅客鉄道(9142)株主優待で割引
↑クリックで拡大します


2016年最大のイベントである九州旅客鉄道(JR九州)の上場が発表されました。
個人的には全力申込予定ですが、やはり大手企業の分析記事を読まないと心もとない
気がします。郵政グループの上場でもどうだろうか?などの記事をよく見かけましたが、
結局強気の申込だった方が大きな利益を上げていました。
私も投下した資金の割には獲得が出来ず苦しかったので、今回は躊躇しない方向です。
ただ、予想見たいですね(笑)


とにかく口座と資金を有効活用しながらの全力申込を考えています。
LINE上場では消極的になり1枚も取れずに、半べそでしたからですね 
それと、今回はカブドットコム証券の口座を持っていないとネット配分は難しいかも?
※まだ取扱い発表はありませんが近日発表でしょう


【参考記事】
① カブドットコム証券のIPO抽選ルール 【三菱UFJフィナンシャル・グループ】
② カブドットコム証券が穴場証券だって? 【日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険】



2016年のIPO利益が160万円程度とかなり低いのでここから挽回して300万円を
狙いたいと妄想しています。
今年は色々あり過ぎで個人的に金欠そのものです。


九州旅客鉄道(9142)IPO幹事も来ました!! ネット応募が可能になりチャンス
東海東京証券
 new008_12.gifnew008_12.gif

※東海東京証券のIPO抽選ルール詳細はこちら



【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】
② 2016年も大活躍、ネット証券で幹事もこなす記事へ 【SBI証券】  
③ 主幹事もする店頭系ネットでお勧めしている記事へ【SMBC日興証券】-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加