ノムラシステムコーポレーション(3940)IPO新規上場承認 | 吸収金額低めみずほ証券IPO

SMBC日興証券
いちよし証券
SBI証券       ← SBI証券でIPOをはじめる3つのポイントはこれだ new008_12.gif
岡三証券       岡三オンライン証券?
エース証券
岩井コスモ証券   ←後期型IPO申込で穴場証券(幹事多い)
マネックス証券    ←マネックス証券のIPO配分が完全平等抽選なのか調べた





■ ノムラシステムコーポレーションIPO評判と分析
オーバーアロットメントによる売出し71,400株
想定発行価格920円を基に吸収金額を算出すると約4.4億円となり、
オーバーアロットメントを含めて算出すると約5億円となります。
ノムラシステムコーポレーションHP⇒ 戦略的ERP導入コンサルティングから導入後の・・・
小粒IPOとなり久々のジャスダック銘柄で人気化?それとも?


ノムラシステムコーポレーション(3940)IPO評判分析
↑クリックで拡大します       SBI証券では毎年IPOが当選、その銘柄とは


売上は横ばいになり、利益も横ばいで、業績の急上昇は見込めないようです。
ドイツ本社の「SAP SE」が扱っている「SAP ERP」システムを導入及びコンサルティング
をしている企業になります。


SAP SEは、全世界130カ国以上の支社を持つ、ヨーロッパ最大級のソフトウェア会社であり、
大企業や中堅企業、公的機関といった比較的規模の大きな法人向けERP市場で、25業種
約30万社の顧客企業を抱えているそうです。


ノムラシステムコーポレーションの会社設立は1986年02月、本社は東京都渋谷区恵比寿
になります。社長は野村芳光氏68歳、株式保有率は87.44%とかなりの保有率です。
従業員数は101人で平均年齢は34.9歳、平均勤続年数は7.2年、平均年間給与約517万円
となります。


ノムラシステムコーポレーション(3940)IPOロックアップ
↑クリックで拡大します      東海東京証券のIPO抽選ルール詳細 JR九州も幹事?


【ロックアップの状況】
本募集並びに引受人の買取引受による売出しに関連して、売出人かつ貸株人である野村芳光及び売出人である酒井秀和、並びに当社株主である大山亨、根本康夫は、主幹事会社に対し、元引受契約締結日から上場(売買開始)日(当日を含む。)後90日目の平成28年12月14日までの期間(以下「ロックアップ期間」という。)中、主幹事会社の事前の書面による同意なしには、当社株式の売却(ただし、引受人の買取引受による売出し、オーバーアロットメントによる売出しのために当社普通株式を貸し渡すこと及びその売却価格が「第1 募集要項」における発行価格の1.5倍以上であって、東京証券取引所における初値が形成された後に主幹事会社を通して行う東京証券取引所での売却等は除く。)等は行わない旨合意しております。



IPO新着記事はブログ村⇒ 株ブログ IPO・新規公開株    


ロックアップ期間は90日間(平成28年12月14日)、ロックアップ解除倍率は1.5倍
となります。ベンチャーキャピタル出資は無く株主構成的には問題がありません。
上場規模などを考えるとそこそこ人気となりそうですが、株価が数倍になるような事は
無さそうです。


情報通信業というカテゴリーですが、企業の財務や商品管理などを扱うソフトなので、
比較的類似企業もありそうです。
上場による知名度アップを狙うIPOになりそうです。


ノムラシステムコーポレーションIPO副幹事です 私はネット口座だけで当選しています
SMBC日興証券公式へ


※SMBC日興証券のIPO概要はこちらの記事へ

-------------------------------------------------------

【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】
② 2016年も大活躍、ネット証券で幹事もこなす記事へ 【SBI証券】
③ 入金不要でIPOに参加できる貴重な企業です 【岡三オンライン証券】 new008_12.gif-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加