ゆうちょ銀行(7182) 平成28年3月期:純利益 ▲13.3% 【新規上場に伴う決算情報(業績予想)】 8:30での気配値 1,730円前後 公開価格クリアは確実な情勢か

決算期 平成28年3月期(予想) 前期比(%) 平成27年3月期
経常利益 4,600億円 ▲19.2 5,694億8,900万円
当期純利益 3,200億円 ▲13.3 3,694億3,400万円
1株当たり純利益(EPS) 85.34円 - 89.58円
1株あたり配当金 25.00円 - 49.26円

公開価格 1,450円 に基づく、
平成28年3月期の予想株価収益率(PER)は、16.99倍 あたりか。

11/4 8:30 での 気配値は、1,730円(PER:20.27倍) 前後。
初値が公開価格をクリアするのは、確実な情勢か。

類似企業

◎新生銀行(8303)
旧長銀が前身。公的資金残2169億円。消費者金融レイクが柱。法人向け仕組み金融にも注力。【PER】約9倍
◎あおぞら銀行(8304)
旧日債銀。不動産融資と個人法人向け金融商品販売が柱。アジア展開。公的資金完済。四半期配当。【PER】約12倍

PER

<平成28年3月期>
公開価格 1,450円 16.99倍
気配値 1,730円 20.27倍

類似企業と比較した場合、気配値では、やや割高感があるか。

PEGレシオ

<平成28年3月期>
公開価格 1,450円 6.32倍
気配値 1,730円 7.54倍

気配値では、1を上回る。成長を期待しての割安感は、無いか。

投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。


役にたったと感じたら一押しお願いします!!

当選したラッキーさんはにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へコチラで確認できます!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
-->

  • このエントリーをはてなブックマークに追加